こんにちは

稲葉葉です。

 

はっ!びっくり
前の記事は、

6月の、前回の朗読サロンではありませんか!!

 

大変ご無沙汰しておりました。

すみませんお願い

 

さて、

9月24日(水)に、

参加型朗読会、ことばうむ朗読サロンVol.14が

無事に終わりました。拍手

 

 

今回も6名の方と、ことばうむの2名、

計8名が朗読しました。

 

今回、朗読初参加の方は2名!

お一人は横浜の方から参加してくださいました。

観覧のみの方も、

5名来ていただきました。

ありがたや〜おねがい

 

おしながきはこんな感じ。

戦後80年ということで、

広島平和記念公園の

原爆の子の像のモデルになった、

さだ子さんの紙芝居を

読んでくださった方がいました。

胸に迫るお話に、涙ぐんでしまいました。

語りつぐことは、大切ですよね。

 

朝ドラでも話題の

やなせたかしさんのことを、

なんと!漫画家のちばてつやさんが書いた

というエッセイや、

 

ホームレスが回答する人生相談、

 

とおっても柿が食べたくなる

森下典子さんのエッセイ、

 

つい笑っちゃう、桃戸ハルさんの

ショートショートなど、

 

みなさん、よくまあ、

おもしろいお話を探してきてくれるものです!

 

トルストイの「北斗七星」は、

なんと、本を見ずに、暗唱してくれました!

学校図書室の司書さんをされていて、

生徒たちの前でよくお話されるそうです。

 

 

 

佳さんは、江國香織の「晴れた空の下で」。

おじいさんのセリフを読むのが苦手で、

ここでチャレンジしてみたとか。

 

そうなんです。

ここは気楽な朗読の場なので、

ちょっと苦手なものに挑戦してみたり、

正式な朗読会の前に練習してみる、

なんて目的で参加してくれてもいいんです!

 

 

今回も、参加して下さった方のおかげで、

とても楽しい時間でした。

ありがとうございました。



次回は、来年の1月11日(日)です!

 

 

もう、申込み受け付けています!

 

朗読参加者の人数は基本6名としていますので、

朗読されたい方は、

なるべく早く、お申し込み下さい。

 

↓こちらのメールからお願いします。

kotobaum@gmail.com

 

お待ちしていますラブラブ

 

あ、それからですね、

佳さんとわたくし、

「朗読だいすきコンクール 2025 in 島根」の

ツイン部門で予選を通過いたしまして、

 

10/25に、出雲へ行って参りま~す!!

 

佳さんったら、

すごく久しぶりの旅行だと言って

とてもはしゃいでいます爆  笑

 

出雲大社に行くぞぉ~グー神社(←そこ?)