こんにちはニコニコ

浦田 佳です。

 

4月19日(土)に、

mimi ばうむ主催「おいしい朗読会」

無事に終了いたしました!!

 

 

この日は、

いしざこひろこさん、

まつかわのぶこさんの

「ふたり語りmimi」と

 

稲葉 葉と浦田 佳の

「朗読ユニット ことばうむ」の

コラボ朗読会音譜

だから、「mimi ばうむ」!!

 

「いつか一緒に朗読会をやりたいよね〜ラブラブ」と話していて、

ちょうど1年前に会場を探し始めました。

 

 

今回のチラシ、パンフレットなどは、

全部まつかわさんのデザイン!!

 

image

 

すごーくセンスいいですよね〜キラキラ

 

 

 

会場は、こんな感じ。

新緑がキレイなので、

あえてカーテンを開けて〜クローバー

 

 

 

 

「おいしい朗読会」

お腹も心も満たされる

そんな4作品を選びました。

 

 

 

 

 

まずは、葉さんが主役。

他の3人は、それぞれの役でちょこっと出演です。

 

 

「祥子のショートケーキ」

大好きなケーキショートケーキの争奪戦のお話。

葉さんは、主人公の小学6年生の女の子になりきって、熱演。

 

・・・可愛い小学生役は、

やっぱり無理がある・・・はてなマーク笑

 

 

 

いえいえビックリマーク

そんなことはありません!!

ケーキショートケーキ大好きな女の子の

ちょっぴりワガママで拗ねちゃう感じが

小学生の女子リボン

そのものだったのでは〜爆  笑

 

 

 

続いては、mimiのお2人

いしざこさんとまつかわさんで朗読。

 

「かぼちゃのなかの金色の時間」

仕事で多忙な母親が、誕生日くらいは、と手づくりする カボチャの宝蒸し。

息子は、小さな頃からその料理が大好きだった・・・。

 

 

 

胸にじんわりと温かさが広がる物語を

絶妙なコンビネーションハート

読んでくれました。

 

母親役のいしざこさんのセリフが胸に響いて

自分に重ね合わせて

うるっ泣くうさぎとされた方も多かったのでは・・・。

 

 

 

2作品朗読の後は、

 

ナイフとフォーク美味しいものクイズ

     〜何ができるかな」

 

 

ひとつずつ材料を出して、

この材料で何のお料理が出来上がるのか、当てていただきました〜。

 

 

私は、景品を持って、お客様のところをウロウロ〜笑

 

答えてくれなかったらどうしよう?

盛り上がってくれるかな?

 

色々心配していたけど、

皆さま、勘が良くて、どんどん答えてくれて

盛り上がって 良かったです爆  笑

 

 

休憩をはさんで

 

 

ことばうむの2人で読みました。

 

 

「親父のぶたばら飯」

恋人同士の2人が、彼の子供の頃からの

馴染みの中華街にあるお店で、

今は亡き彼のお父さんの好物、

ぶたばら飯を一緒に食べるお話。

 

 

 

私が主人公の女性役

葉さんは、その恋人役

 

主人公2人が美味しそうに食事する姿が

イメージ出来たかな〜?

 

でも、ただ美味しいものを食べて幸せ〜ドキドキではなく

お話は、途中から急展開びっくり

最後は、ハッピーエンドでほっこりラブ

 

 

 

mimiの朗読会といえば、

「おみやげ」!!

その時の作品にちなんだ

お菓子の詰め合わせを

お渡ししているんです。

今回も、もちろんお渡ししました〜ウインク

 

 

 

上矢印

おみやげの説明を楽しそうにする

 いしざこさん飛び出すハート

いしざこさんの割烹着姿

めちゃ似合ってますね〜〜〜ニコニコ

 

 

 

そして、最後の作品は、4人で。

 

「君に捧げる薔薇の花」

祖母の葬式の日、普段はそこにいない

チリンチリンアイスベルの売り子に出会う。

実は、その売り子さんは・・・。

 

 

まつかわさんが、主役の女性。

少し不思議な 情緒漂う物語を

味わい深く読んでくれましたイエローハート

 

 

 

お話に出てくる長崎名物の薔薇の花ピンク薔薇のアイス、

食べてみたいなドキドキ

 

 

 

 

実は、この日

山手線と京浜東北が一部運休 ガーン

そして、季節外れの暑さあせる

そんな中、

来場してくださったお客様

本当にありがとうございました!!

 

 

mimi のお2人にも感謝ですラブ

打ち合わせも練習も

とても楽しかった〜音譜

 

 

そして

受付などサポートしてくれたのは、

以前「朗読TAMATE箱」に出演して下さった工藤さん。

力持ちで笑

気配りが出来て、

色々と助けていただきました。

ありがとうございました!!

 

 

次回の「mimi ばうむ」は・・・

 

まだ未定ですが、

また朗読会がありましたら、

どうぞよろしくお願いしますニコニコ