もう、10日前になってしまいましたが、
3/30に、
日本近代文学館リーディングライブに
出演させて頂きました。
日本近代文学館
昨年は雨で寒かったけど、
今年はお天気に恵まれて、
どっちかというと、暑い!![]()
できるだけ毎年、出させてもらっているこのライブ
いつもは、私も佳さんも
個人で出演しているのですが、
今年は初めて、2人で1つの作品を読みました![]()
いや、2人で2つの作品でした![]()
朗読作品は・・
三浦しおん作
「お江戸に咲いた灼熱の花」と、
「ダーリンは演技派」
実はこの2つのお話、
人気俳優の男と、その彼女
それぞれの視点から書かれた続きのお話
最初、時代劇のように物々しく始まるのですが、
実は・・・![]()
三浦さんならではの、楽しいお話です。
佳さんが人気俳優の男、
私は、前半の話ではその友人、
後半は、彼女になりました。
朗読劇っぽく動きも入れたので、
なるべくセリフは台本を見ないように
頑張って覚えたんですけどねぇ~
けど、本番になると、忘れちゃうのよねぇ~![]()
やっぱり台本見ちゃうところも。
役者さんって、なんでセリフ覚えられるのかなぁ![]()
衣装も時代劇テイストにしようと、
こんな感じに
開始前に、竜庵さんにたくさん撮ってもらいました。
ありがとう![]()
立ち位置確認してるところまで!![]()
私は後半の話では羽織を脱ぎ、
パジャマっぽくなります。
電話で起こされるところから始まるので![]()
リーディングライブは、
全部で3時間ぐらいあったのですが、
みなさん、いろんな作品を
工夫をこらして朗読されて、
あっという間でした。
クオリティが半端ない小道具を用意された方や、
スケッチブックで手書きの絵を見せながらとか、
みなさん、楽しませようという意識が
上がってる??
本番中の写真は、主催の葉月さんが
撮ってくださいました。
こちらのブログに掲載されています。
![]()
ライブの後は、打ち上げも企画してくださいました。
コロナ前以来なので、久しぶり![]()
東大の敷地内の、オサレなフレンチで、
贅沢なディナーをいただきました![]()
![]()
途中、席替えもあり
(葉月さんのお気遣いがすばらしい!)
いろんな方とおしゃべりすることができました![]()
楽しかった~![]()
![]()
主催の葉月さんのお人柄ですよね。
温かくて楽しい朗読会でした。
ありがとうございました![]()
そして、今回2人で読んだ作品は、
4/27の朗読会でもやります!
他にもいろいろ用意していますので、
こちらの朗読会も、よかったらいらしてください。
よろしくお願いします。
4/27(土) 13:30〜
朗読TAMATE箱





