11月4日(土)
ひらつか市民活動センターA・B会議室で
第7回目の朗読サロンを開催しました![]()
当日は、11月だというのに、最高気温25度![]()
まだ半袖の人が歩いていました〜![]()
会場は、いつも通りにセッティング![]()
この日は、
7人の方(初めての参加は3人)と
ことばうむの2人、計9人が朗読。
そして、9名の方が観覧に来てくださいました![]()
三連休の中日なのに、本当に有り難いです![]()
この「ことばうむ朗読サロン」は、
ご自身で選んだ好きな作品(10〜15分くらい)を
読んでいただいています。
小説、エッセイ、童話、絵本などなんでもOK![]()
和やかに、朗読の順番の抽選をして
さあ、それでは、朗読スタート!
なのですが〜
今回は初の試みとして
朗読前に皆さんで声出しをしました![]()
「飛ぶ教室」という雑誌より
”あいうえおの母音を味わうために、声に出して読んでほしいお話”
「あたまに バラを かざった カバが・・・」の冒頭部分。
知人から教えていただいたこのお話。
面白い短編なので、
お子さんと一緒に読んでも、とても楽しそう![]()
さて、トップバッターは、
ワタシ、うらた佳です。
毎回「どの作品にしようかな〜
」と
とても悩むんですよね・・・。
真面目な顔をして読んでいますが![]()
今回選んだ作品は、
「愛の暴走族」という
恋愛の極限状態になって追いつめられた人間の
不思議な行動が、面白く綴られています〜![]()
クスッと笑えるお話が好きで、
ついついこういう作品を選んでしまいます。
皆さんに、少しでも笑ってもらえて良かった〜![]()
紙芝居って、大人でもワクワクしますね![]()
パワフルな躍動感のある読みで、
グイグイ惹き込まれました![]()
ワタシも紙芝居、
いつかチャレンジしてみたいな![]()
今回もバラエティに富んだ内容で、
今の季節を意識して選んだお話や、
朗読の後に、お話にちなんだ曲を作曲し
ハーモニカで演奏してくれた方などもいらして
個性あふれる朗読で、
ほんと、楽しいひとときです![]()
「久しぶりに朗読をされた」とおっしゃっていた方も。
ブランクを感じさせない力強い声で、
作品の世界を表現してくださいました![]()
そして最後は、
ことばうむの稲葉葉さんによる
田丸雅智の「蜜」![]()
「他人の不幸は蜜の味」![]()
その不幸な蜜を集める養蜂家のお話です。
ゾッとします![]()
コワイです・・・。
不思議な独特の世界観・・・。
いつもの葉さんとは、雰囲気をガラリと変えて
足を組んだりして〜![]()
妖艶な主人公になりきってましたね〜![]()
次回の朗読サロンは、
来年2024年1月27日(土)
13時30分から
会場は、ひらつか市民活動センターです。
もうすでに、3名の方が予約してくださいました〜![]()
読みたい方、お早めにご連絡くださいね![]()
敷居のめっちゃ低い
朗読会です![]()
初めての方でも、ブランクがあっても大丈夫![]()
どうぞお気軽にご参加ください〜。
観覧もお待ちしています![]()









