暑い暑いと言いながら、8月も終盤、

日々の過ぎるのは早いですが、

暑さはまだまだ続きそうですね晴れ

 

さて、去る8月20日に私たち、

伊勢原図書館の朗読会で、

朗読させていただきました。本

 


実は今年の春から、

朗読ボランティアとして

図書館朗読会に参加させていただいているのです。

今回は、2回目!

 

朗読会は毎月1回開催され、

登録している朗読ボランティアが

交代で朗読しています。

 

図書館の方が選ばれた作品を、

ボランティア3,4人で分けて朗読します。

 

8月は、内海隆一郎作 「懐かしい人びと」と

近藤史恵作 「割り切れないチョコレート」チョコ

私と佳さんは2人で、「割り切れないチョコレート」を

役と地の文を分けて朗読しました。



少しカットして、約40分

なかなかの大作でした。

 

今回は、割と読みやすい作品だったのですが、

6月に初めて朗読させていただいたときは、

伊集院静作「皐月」を3人で読みました。

 

そのまま読むと1時間をゆうに超える、

短編だけど長めの作品。

3名で役を分けて、地の文も3分割して、

50分ほどにカットして読みました。

 

普段、30分を超える作品を読むことがないし、

男性作家ならでは、堅めの文体で、

普段自分じゃ絶対選ばないような作品に、

かなり手こずリました。

 

自分で作品を選ぶときは、

ついつい、読みやすさも考慮してしまいますが、

いつもは読まないような作品への挑戦は、

とても勉強になりました。

一緒に担当になった

他のボランティアさんにも聞いてもらって、

アドバイスをいただけるし。

 

今年は、もう出演の予定がないのですが、

来年、また出番があるかもしれないので、

予定が決まったら、ここでお知らせしますね。

もしお近くの方がいらしたら、

聴きに来てくださいウインク