4月8日(土)

ひらつか市民活動センターA・B会議室で

第5回目の朗読サロンを開催しました。

 

昨年の4月16日に初めて開催してから、1年!!

朗読をしてくださる方、聴きに来てくださる方、

皆さんのおかげで

5回目を迎えることが出来ました〜ビックリマーク

ありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

今回から、素敵なフレームアレンジメントを用意しましたラブラブ

プリザーブドフラワーを使って制作されていて、

とても華やか〜ラブ

写真で見るより、実際に見ていただいたほうが、

もっともっとキレイですよキラキラ

 

 

実はこれ、葉さんの友人の

フラワーアーティストさんの作品。

 

 

 

 

当日の会場では、こんな風にセッティングしてみました。

 

 

この日は、9人の方と

ことばうむの2人、計11人が朗読。

そして、6名の方が観覧に来て下さいました。

 

 

いつも通り、ワイワイとくじ引きで順番を決めて

朗読スタート。

 

 

 

トップバッターは、私、うらた佳です。

作者さん宅の家電が次々と故障して・・・あせる

大変な状況なんだけど、クスッと笑えるエッセイです。

我が家も、食洗機が故障したりガーン

給湯器にエラーが出たりびっくり、色々とヤバイです・・・。

とても笑ってなんかいられなーいビックリマーク

 

 

 

今回の朗読サロンも

「みんなちがって、みんないいキラキラ」を実感。

 

面白いお話や共感する作品、楽しい絵本など、

皆さんそれぞれ

作品への想いが伝わって来ました。

 

 

 

春だからかな〜、

今回は、季節チューリップ赤を意識して

お話を選んでくれた方が多かったようです。

 

 

 

トリは、ことばうむの葉さん。

群ようこの領収書にまつわる面白いエッセイ。

落ちている領収書を拾うか悩んでいるシーンが

あるのですが、

その場面がめちゃ想像できましたービックリマーク

 

 

 

朗読サロンのサブタイトルが、

”読む*聴く どちらも楽しむ朗読時間”クローバー

その通り、読むのはもちろん

皆さんの朗読を聴くのが、

またとても楽しいのですビックリマーク

 

 

次回は、7月の予定です。

どうぞお気軽にご参加くださいませ。

 

もうそろそろ皆で声を出しても大丈夫ですよね〜。

いつか、

群読などもやってみたいですね音譜