12/4に、いつもお世話になってる
八幡山の洋館で
クリスマスフェスタがありました。
洋館を使っているいろんな団体が
30分ずつ、様々な活動を発表するイベント
普段は、出入り自由で
見たい団体を自由に観覧できるのですが、
今年はコロナのせいで、
発表する団体の招待客だけ。
例年は出演希望団体が多くて
持ち時間が短くなるぐらいなのに、
今年はあまり宣伝もされなくて、
出演団体も、少なめ。
まあ、昨年は中止でしたから、
開催してくれただけでも
ありがたい事です。
お天気も良く、暖かく、
外はバラも残っていて
いい日でした![]()
控え室のついたても
クリスマス仕様
奥の応接室には
素敵なデコレーションも
ありました![]()
まずは私が朗読。
江國香織さんの「とくべつな早朝」
クリスマスイブにコンビニでバイトしながら
くさっている男の子の話(笑)
夜勤明けの朝に・・・![]()
恒例の息抜きタイムは、
くるみさんによる
手話歌「きらきら星⭐️」
おまけにその後で、
タングドラムの演奏を披露してくれました![]()
タングドラムって、
中華なべを2つ合わせた様な楽器で、
叩く場所によって音階が出せます。
インドっぽい、神秘的な音が出るんですね〜![]()
くるみさんは、最近始めたばかりだそうだけど、
素敵なきらきら星を奏でてくれました。
最後はうらた佳さんの朗読
赤川次郎の「仕事始め」
ちょっとお正月には早いけど、
ほっこりするお話です。
お客さんはちょっと少なかったけど、
楽しんでもらえたようで良かった![]()
朗読のチャンスは
多い方がいいものね。
これで、今年の朗読納めでした。
コロナ禍なのに、今年は
たくさん読むチャンスがあって
充実した年でした。
というか、秋は忙しかったなぁ〜![]()
![]()
でも、来年はもっと活動していきたいです。
新しい事にもチャレンジしたいと
思っていますので
来年もことばうむ、
よろしくお願いします![]()






