とはいえ、別に、活動休止宣言したわけではないのですが、

前のブログから、もう7か月も経ってしまうとは・・・

すみませんm(_ _)m

 

まあ、コロナのせいで、なかなか活動しづらいのも

ありますけれど、

 

実は少しずつは動いておりました。

 

まずは、前回11月以降の活動報告

 

前回、「月の会」というリーディングチームに

参加させていただいていると書きましたけれど、

その後、Youtubeに、朗読を3つアップしております。

 

まずは、小川未明作品集~三編~

 

 

このうち、最初の「少年と秋の日」を

私、稲葉葉が読んでおります。

 

そして、

 


宮沢賢治~二編~

うらた佳さんが、「いちょうの実」を読んでおりますイチョウ

実は、私も、ちょっと参加させていただいています。

 

どちらも、メンバーのお友達が、

ボタニーペインティングという、

葉や花をつかった素晴らしいアートを

それぞれの作品のために作ってくださって

とても綺麗な画像がつけられています。

 

 


もひとつ、

稲葉葉による、林芙美子作 鶴の笛

 

これも、鶴の写真をつけてもらっているのですが、

なんと、場面ごとの鶴の数にご注目!!

 

そのほかにも、鵜月光子YouTubeチャンネルにて、

月の会のメンバーがいくつか朗読を上げています。

力作揃いですので、こちらも聴いてみてくださいラブラブ

 

さてさて、

そして、これからのことばうむですが、

まずは七夕の日に、

小学生の放課後教室にお邪魔して、

読み聞かせをします。

 

9月には、前にも朗読会をさせてもらった

八幡山の洋館主宰の

遊館日のイベントとして、

朗読体験会を開きます。

午後には、30分ほど、朗読も披露します。

 

そして月の会では、秋に、朗読会を準備中!

もう今から、練習に励んでいます。

 

それと、昨年から9/23に延期になった

葉月さん主催のリーティングライブに

2人それぞれで出演します。

あと鎌倉円覚寺での朗読バトルもあるし、

自分たちの朗読会もそろそろやりたいし、

秋はほんとに忙しくなりそう!!

 

活動の様子など、またここでご報告しますので、

再始動のことばうむ

どうぞよろしくお願いしますピンクハート

 

 

 

あ、それから、わたくしごとですが、

6/30にあった、第13回青空朗読コンクールの

本選に出場しておりました。

入選はなりませんでしたが、

予選を通過できただけでもありがたいことですお願い

もっと精進しなきゃね爆  笑