朗読ユニット ことばうむの
稲葉葉ですヽ(^o^)

実は私と佳さんの2人で、
今年の春から
月の会というオンラインの朗読の会に
参加させていただいています。
 

月の会は、今年の春、

 

まだ朗読会はおろか、

対面レッスンもできないような

自粛自粛で悶々としてた頃

 

朗読検定協会プロフェッサーの

鵜月光子さんが、

オンラインで朗読してみましょ!!

 

と立ち上げた会です。

 

私の友人から誘われて、

私も佳さんも、

鵜月さんとはお話した事もなかったのですが、

快く迎えたいただけて

今まで参加させてもらっています。

 

月に1回、Zoomで繋がって、

短編を読んだり、

役を分けて朗読劇風に読み合ったり

 

歌の歌詞を読んでみましょうルンルン

 

という会もあり

 

まあ、お喋りの時間も多いですけど

みんなで楽しんで読みましょう

という会です。

 

もう、だいぶ前になってしまいますが、

今年の夏に

 

夏は怪談よ〜おばけくん

 

という事で

 

それぞれ怪談を読んで、

それをYouTubeに上げていただきました。

 

私たちは、朗読の録音を送っただけで、

鵜月さんが、素敵な絵や

音楽までつけてくださいました。

 

まあ〜、

どこの馬の骨ともわからない私達に

ここまでしてくださるなんて〜ラブ

 

と感謝してもしきれないですキラキラ

 

 

そして、第2弾を

現在準備中!!

 

今度は秋から冬のお話

 

私は小川未明の「少年と秋の日」

佳さんは宮沢賢治の「いちょうの実」

 

いちょうの実は、

いろんな実が次々にしゃべるので、

 

稲葉も、掛け合い部分に

ちょっと参加させていただきました。

 

先日、佳さん宅にお邪魔して

録音して来ましたよー〜カラオケ

 

期せずして

ことばうむ2人での

初の配信となりますね爆笑

 

基本、1人1作品なのに

稲葉だけずうずうしく

2作品に出させていただきます

 

締め切りの今週月曜日に、

ギリギリで提出しました。

これから鵜月さんが、

編集してくださって、

12月中旬頃、アップされると思います。

 

今回、メンバーのお友達が

とっても素敵な絵を

わざわざ作ってくださったので、

それも楽しみにしていてくださいね。

 

1回目の怪談はこちら