テンテケ・テケテ・・ | オトナラシノクニ

オトナラシノクニ

2014、タイトル変えてみました。

新年の抱負みたいものです。
最近遠のいてしまった「音鳴らし/馴らし」といっこうに近づかない「大人らし」の願望を込めて。

「ノクニ」は「退くに」と変換できる逃げ道です。

箸休めになれば幸いです。

3月3日。ひなまつりな日。

楽しーぃことしてきました^^


後楽園ホールへ行かずして、この3人に会えるなんて!!



ことばのくに

*↑写真、

歌丸さんが妙に光っているのは・・・部屋の照明のせいです。

あしからずm(_ _ )m


笑点メンバー3名揃って静岡市民文化会館で寄席ですよ。

めちゃめちゃ豪華です。


前座、春風亭昇吉さんからはじまり、


好楽さん→小遊三さん→歌丸さん の落語が聴けるなんて^^

それも生で^^


ご長寿人気番組『笑点』の大喜利ではおとなしめキャラ(?)な好楽さんですが、安定感抜群!

終始、いいひとだぁ~~♪な印象でしたよ^^

小さい頃に『君の名は』というラジオ放送があって・・・な話の最中、まわりの先輩(人生の)方が、うんうんうなずいているのに笑ってしまった。会場全体が首を前後にゆれているかんじ。

そんな番組、知らんて。


毒舌キャラな小遊三さんには、思わず「うまいっ!」って声が漏れてしまった。

巧みな話術に会場が爆笑の渦。

こういうおもしろさに弱いんだよね。

え?

どんなって・・・

例えば・・・

兵を競う=屁を競う

的な。


歌丸さんは、見れるだけでありがたい^^

・・・と思っていたけど、

声のハリとツヤがすばらしい。

こういう男性のことを色気があるっていうのかなぁ~としみじみ。


三者三様の落語に大満足なひととき。

演目に入る時に上着(?)を脱ぐ仕草がまたカッコイイ!

やっぱ落語はおもしろい。

(・・・っていってもちゃんと聴いたの3回目だけどね)


テンテケ・テケテ・テン・テン