定期的なメンテナンス | 問題の”芽”を摘む予防的アプローチ!受験期・思春期・新婚期・熟年期におススメ。コミュニケーション・サポート『ことばの木の実』

問題の”芽”を摘む予防的アプローチ!受験期・思春期・新婚期・熟年期におススメ。コミュニケーション・サポート『ことばの木の実』

ことばの選択・怒りの扱い方・自分さがしにフォーカス!
「家族ライフサイクル」×「親業」×「アンガーマネジメント」×「α」の総合的な家族サポートです。

日々忙しい時、ジワジワ自分を見失ってしまいそうなことはないですか。

実は私・小林には、疲労蓄積を自覚する一つのバロメーターがあります。それは、

「買い物がしにくくなる」

ことなんです。
必要なものを頭の中で整理するのが上手くいかないというか、気ばかり焦ってついつい余計なものを買って肝心なものを買い忘れたり…。

そんな時は、心身のメンテナンスが必要なタイミングであることを自覚して、①休む、②好きなことをする、③自然にふれる、④体を動かす…などなど、早めにセルフケアを施すようにしてます。

そうそう、メンテナンスといえば先日久々に腰を痛め困っていたので、中野の行きつけの鍼灸治療院にて施術を受けました。
一回で見事に寛解!
もう、全然痛くありません。

プロにお願いすると、やっぱり早道ではありますね。
心もカラダも、早めのケアを心がけたいものです。