暑くて季節感がおかしくありませんか?
私は8月が終わるの?って感覚ですが、
9月が終わって、
10月なんですね^^;
さて、お風呂。
私は真夏でも
毎日、湯船に浸かります。
クーラで冷えた体をあたためるために、
コリコリの体をほぐすために、
一日数回、浸かることもあります。
ただ、の~んびりぼーっと
湯船につかれなくて^^;
いつも何かを持ち込んで、
持ち込まないと、落ち着かない状態?
この夏は、「クールバス」を目指し!?
夏向けのいろんな「炭酸バブ」を買い込み、
毎日、違う色と香りも楽しみました(^^)
だいたい数冊の本を並行して読んでるので、
その日の気分にあった本を選んで
読み終わったばかりのこちらの本
初めて読む作家さんの作品。
ちなみにですが、
本を選ぶ時、どうしてます?
私は「読みやすい」が優先なので、
好きな作家さんの本
人気のある本を選ぶことが多く
後は、
背表紙の内容を読んで選びます。
この本の著者は初めてだったのですが、
とても良かったです❣
お腹が空いてくるし、
こころは切ないけれど、
じんわりあったかくなる。
そんな小説でした(*^^*)
ちなみに我が家のお風呂。
古い団地の小さな湯船
足は伸ばせないし
今風でもない
小さな窓から空を眺めながら
外からの音がBGM
あ、そう言えば、
音楽はかけないですね🤔
ぬるめの
バブ入りのお風呂に入り
だいたい一小節ずつ読み進めていきます。
それで、だいたい20分。
ほどよく温もるには
ちょうど良い(*^^*)
今年はたくさん本を読んでて、
現在23冊目❣
軽い小説が多く
サラッと読めるものが好き。
そして、サラッと読みすぎて、
しばらくすると内容を…忘れてます^^;
今年たくさん読んだのが
「原田マハ」さんの小説。
9月はこの本
作家さんで本を選ぶので、
お気に入りの作家さんに出会うと、
その方のばかりを読んでいきます。
原田マハさんの本に出会ったのは
今年になってから。
作中にでてくる「漢字」「ことば」が難しいけど素敵で、
art書道で書く題材にさせていただいてます❣
図書館で借りたり、
新しいものはメルカリやアマゾンの中古
新本では買わない…😅
今月は少なくて、2冊でした(*^^*)
ゆっくりつかるだけも良いし
本を読むのも良い。
私はよく、スマホを持ち込んで
誘導瞑想することもあります(^^)
自分ひとりの空間で、
お湯に浸かりながら、
のんびりリラックスしての瞑想も
おすすめです❣
今、読み始めたのは、
東野圭吾さんも好きで、
よく読んでます。
これからの季節
全国の秘湯めぐり入浴剤?で
さらなる長湯と長本❣
お風呂でゆったり長湯しながら、
ひとり時間を試してみてくださいね💕