心がほっこり

していただけますように(*^^*)

 


 7月に書いた作品です。

まとめてご紹介させてくださいね(*^^*)







Action






芒果


沈殿 
Precipiration


夏祭


かな


FRASCO


言魂



松尾芭蕉の俳句


名言


実用書


ほとんどart書になってますね^^;
書いてる時間は
書道と変わらないんですが…

筆もじは
作品としては最近書けてませんが、

art書の構図を考える時や、
ふと思いついた時は、

以前と変わらず、
筆ペンで書いています(*^^*)


ふっと、思いついても
すぐに「今、何考えた???」
と、瞬殺で忘れるので…

筆ペンはすぐに取り出して、
形として残せるのでGREATです❣

そして、
筆ペンでしか出せない線が
私の「ことはなもじ」です(*^^*)

これですね↓


筆もじ
art書
書道

全部、
書いていくことで、
書き続けることで、
書けるようになります。

そして、
書いていくことで、

心もほぐれたり
自信がついたり
仲間ができたり
何かを始めるきっかけになったり。



「ふで文字」「art書」「書道」
を通して
好きなのを選んで

「書く」「ほぐす」「紬ぐ」 

一緒に過ごせる空間・時間
一人でも退屈しない空間・時間

そんなお教室を
お届けできたらとおもってます(*^^*)



小さなことをこつこつと。

楽しく、
時に、
もがきながら。

自分を大切にできる自分で
過ごす毎日♡

そんな風に
筆もじや、書が
日々の生活のお仲間になれるように、

私にできることを
していきますね✨


書の花門下生


「銀座での作品展」

2023.10.17㈫〜22㈰


今回も、参加いたします❣


日々書いていく様子を

掲載していきますので、

私の変化や進化を

応援していただけたら嬉しいです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)




 

 

ご質問のある方はこちらから♡

  

 公式LINEはこちら

 
Instagramはこちら

 
作品購入はこちらから