ほんの少し
心がほっこりしていただけたら
嬉しいです♡
art書(?)
書道から始まって
art書
かなで書いたものを
遊んで書いてみました
同じ言葉なのに
全く違うから面白い?!
かなはお手本を見て書いてますが
どんだけ見ても
同じようには書けません

先生の文字は生きております♡
言い方を変えれば
お手本があっても
自分の字になるってことで…ね

書道は真似から始まります
お手本を横において
書いていく
そして
お手本無しで
書いていくようになる
筆文字も
art書も
真似るところから始めたら良いのです
好きな文字を見つけたら
真似てみる
そこが
自分文字へのスタートライン♡
art書
私も先生の真似からはじめてます
(お手本があるわけではないのですが、先生の作品を穴があくほど見ております❢)
自分文字のart書
いつ、かけるようになるかな?
秋には門下生の作品展!!
頑張るのみでございます

筆もじ会
自由に
文字をほぐして
心もほぐれて
なのですが
自由って難しいんですよね
お手本は無い方が良いと思っていたのですが、
あっても良いのかな?と
思い始める今日この頃でございます♡
アラフィフの心と5月の空?!
風にのって移りゆく🌿
なんのこっちゃーです

❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇❇