年末ぐらいから、毎日読ませていただき、元気を頂いているブログを勝手にリブログさせていただきました。
勝手なリブログ、失礼いたします。
お受験とは全く関係のない内容ですので、ご了承ください。
うちの子ども達は中学受験どころか、何ならほぼ塾にも通わせず、大人になってる家なので^_^;
書かれてる「人として生きるのに大切なこと」の内容が、とてもあたたかくて、心に響いて、勇気づけられています。
(多少過激なところが、関西人としてはとってもとっても大好きで、スカッとします(笑)
震災のことだけでなく、内容がなんでだろう…今の自分に響き、父のことを書こうと思いました。
昨日は、急逝したい父の告別式でした。
阪神大震災の日だったんだと、ブログを読ませていただき、初めて気づきました。
あの日、実家は潰れました。
近所に住んでいたたくさんの親戚の家も、全て潰れました。
でも、誰も怪我もせず、奇跡のようでした。
我が家は大丈夫だったので、簡易避難所&銭湯になってました。
みんなで生きていることを喜びあった日が昨日のことのようです。
両親はあの日から11年間我が家で同居し、その後、我が家の近所に引っ越して15年。
26年経つんですね…
父は人と外が、大好きな人でした。
母が患ってからのこの5年、大好きな老人会やら、お外の方の世話を優先するので、母を優先して欲しい私達とは大喧嘩の日々でしたが…^_^;
それでも毎日家事と母の世話をして、老人会にも毎日出かける、元気な父でした。
「楽しめよー」
「笑って過ごせよー」
「元気してるかー」
いつも言っていた、ことばです
まあ、まず自分が楽しむことが一番の父でしたが(笑)
人の悪口は決して言わない。
だけど、どこまでも自分勝手でしたが(笑)
当日も、いつも通り好きなことをして、母を寝かしつけて、過ごした1日だったようです。
苦しむことなく、笑うような笑顔で一人家から旅立った父。
どこまでも自由で、父らしいです♡
緊急事態宣言が出ているので、葬儀は親族のみで執り行いましたが、老人会の方々にも葬儀の前ならと勝手なお声掛けをさせていただきました。
80前後のご高齢なのに、このコロナ下
…老人会やご近所の方々が、会場が遠いいにも関わらず30人ほどもお参りに来てくださいました。
皆さん初めてお会いする方ばかりで、初めて聞く話ばかりでしたが、父がたくさんの方に愛され、愛していたことがわかり、とても嬉しかったです。
親族もたくさんお別れに来て、父ってすごいな!と、感心してしまいました。
(このコロナ下ですが、全員かかることもなく生きていました。奇しくも震災と同じ日に、安否確認ができました。この大変なときに、皆が集まれました。父が結んでくれた縁だなと思います。)
父は好きに生きて、逝きました。
85歳なのに、70代に見られる位に元気な父でした。
人が大好きで、人を助けることが生きがいで、人のために尽くした父。
幸せな人生だったと思います。
まだまだスケジュー帳は予定が詰まってたので、そこは残念だったと思います。
正直、私は嫌いで、怒鳴り合いの喧嘩ばかりでしたが(笑)
凄いな!!
この人の血が流れてて良かったな❣
正直者が馬鹿をみてもいいやん!
あたたかい人間で、生きていきたい。
そう心から思いました。
まだ、なんの実感もないですが、必死に守ってくれていた母を、これからは私達で守っていくことだけです。
父がしていてくれたことを、私達で同じだけするのはとてもとても大変だと、この2日ですでに実感しております…
本当に人の命はあっけなく、はかなく、容赦ないですね。
特に震災やコロナは、日常の中で忘れてしまう、人とのつながりや、色んな生きていく上で大切なことを教えてくれていると思います。
26年前の震災でお亡くなりになった方、コロナで一人でお亡くなりになっていく方、父の冥福を心よりお祈りして…