昨晩は9時過ぎには寝てしまったようで、10時間の睡眠

でも、まだ眠いです。。。

そして、腰が痛くて起きるのも一苦労

最近は四時間平均の睡眠
(若干不眠がきてます)
できる日は二度寝が一時間ぐらい?
気づくと、二度寝が出来る日や一日寝れる日を、前もって確認している

スケジュール帳に印つけてます

ここで休まないともたないなー
二度寝したら一日もつかなー
って考えてる
体がなのか、心がなのか
どちらもなのかな?
改めて書くと、睡眠習慣悪いなと気づきました

お昼寝、二度寝の習慣が長年でしみついてるんですよね
何よりも、二度寝やお昼寝が何とも言えず大好きでだいすきで、心が落ち着く

でも、二度寝は自律神経に良くないからとも言われてるのに、落ち着くって・・・
矛盾しているな

落ち着いてるのは気のせいなのかしら?
ただ少なくともいつ寝ようと、以前あった罪悪感は全くないので、そこに関しては落ち着いてるということで

この一年少しで、たくさんのことが変わって楽になってる
出来ることも増えてる
楽しいことも増えてる
イライラすることはあっても、心が沈んで動けないこともなくなってる
仮に沈んだとしても、今は沈みたい時と思えるようになってる
なら、いいか

ぼちぼち、睡眠習慣改善していこう

あ、お題の腰痛
アラフィフのあるある?
長時間眠れない!
今日はたくさん寝たけれど、寝返りしようとしてるときなんでしょうね、腰が痛くて「痛い!」という意識があって

結果、寝てるような起きてるような?
痛い!!でも眠たい!!
そんな風に問答しながら、寝ています

あながち腰のためには、四時間睡眠が悪いわけではないのかと、思うほど。
寝るのにも、体力がいる年頃です

面白いぐらい、更年期の症状が出てくる。
ホルモンってすごいなー
って、変なことに感心したりして
人生100年とは言え、50 で体が変わって衰えていくなら、その体で残り50年生きるって、なかなか過酷だなーと、思う今日この頃。
心のメンテナンスがたいぶ出来たから
体のメンテナンス、本気で考えないといけないですね

(あまり気乗りしないのだが(笑))
だらだら生活も、なかなか捨てがたい
