気がつくと一ヶ月

心ははりつめたまま


何をしていたのか

・・・よく思い出せないが・・・

とにかくフル稼働




娘も不安だろうに、しんどいだろうに、笑顔も増えてきた



学校からの着信がある度に、バクバク(ただの連絡事項・・・やめてくれー)



何だか、生きた心地のしない毎日




朝見送ってから、帰ってくるまでが、長すぎる





ずっとそばに居られたら良いのだけれど、そうもいかない。
もう小さい子ではない。




それでも、食事作りにも慣れてきた



ドキドキしながら食べさせて、大丈夫ならほっとして




食べて大丈夫なメニューも増えてきた





2回目のアナフィラキシーから、三週間がくるなー
と、安心したのも束の間



学校からの電話
バクバクしながら出たら・・・

連絡事項じゃなかった




「アナフィラキシー起こしました。エピペンうって、今から救急車で運びます。意識はあります」



なんで‼なんで‼なんで‼
大丈夫なものしか食べてないのに‼



今回も、ことなきを得たけれど・・・



食べ物、関係ない?



原因がますますわからなくなってしまった




ついつい心配が声にも顔にも出てしまう



娘の不安をあおってしまう

娘の口から「生きてる間に、可愛い写真選らんどこー」
笑顔で言わないで💧 


どれだけ、怖いんだろう?

でも、遊びにいこうとするんだよねアセアセ

いまいち、わかってないのか・・・





私が笑顔でいないと!




そう思うのだけれど、恐ろしい結末ばかり、考えたくないことばかりが、浮かんでくる



過ぎたことを悔やまないように、今できることを一生懸命する


まだわからない未来に不安を感じてる暇があったら、今この時間を大切にする



そう思えるときだけは笑顔になれる



私が不安になればなるほど、娘は自分の不安を声に出せなくなっている




ごめんね


ママ、笑うからねむらさき音符





今日の心の空は淡いオレンジリボン

今日の音符は一日が無事に終わったこと、娘の笑顔、長女の湿疹がよくなってること音符


また、あしたうさぎクッキー