・・・つづき

 

三週間ほどの入院を経て、退院した母


 

急激に悪化の一途をたどり始めましたガーン

 


綺麗好きの母。

整理整頓がいつもされていた部屋が・・・

 

またたくまに、足の踏み場がない状態へあせるあせるあせる

 

片付けようとすると「触らないでむかっビックリマーク

 

表情はゲッソリゲッソリゲッソリをキープ

 

ムンクの叫びと名付けました

 

 

一度理解していたことを次の日には忘れている

 

マイナスで言われたことだけはしっかり覚えている

 

薬のこと、熱の原因・・・何で何で何で???が何度説明しても止まらない

 

泣き叫ぶ

 

説明や説得されると、怒りだす

 

時間や日付ががわからなくなってる

 

うつろになってる


探し物かが見つからずパニックになってる

 

 

 

もう、そこにはかつての母はいなくなってました

 

 

 

一ヶ月後

心療内科を紹介され認知症のテスト

 

 

覚悟してたんですが、認知症は年相応



心気症という診断がつきました

 

 

また、薬が増えました

 

 

病名が付いたからといって、改善するわけでもなく

 

春ごろからはめまいから転倒することも増えてきて

 

ますますゲッソリゲッソリゲッソリの状態


 

付き添えば近くのスーパーぐらいは行けてたんですが

 

全くの引きこもり状態になってしまいました


お散歩に誘うも、即「いかんプンプン

 

危ないことを注意してやめてもらおうとしても


聞こえないふりで、一切聞き入れてもらえない

 


頑固さ、かたくなさが限りなくUPアセアセ



 

 

 

このころの私の気持ち

 

 

それまでと、あまり変わってませんでしたね

 

相変わらず、まだ気づいていない


 

一生懸命になればなるほど

 

お互い追い詰められていって

 

イライラして、言い方がきつくなっていって

 


それでも、会いに行かないといけないと思い

 

・・・疲れてました


 

母はもう戻らないんだな・・・

会えないんだな・・・


と少しずつあきらめがでてきてました

 

 

・・・つづく






今日は友人とランチに行きましたむらさき音符


一回り以上上のお姉さん


彼女の両親は既に病気で他界されていて


痛いのを見るのも辛いけど

わからなくなっていくのを見るのも辛いね


何か長生きするの怖いね

ぽっくりいきたいね


ちょっとしんみり汗


 


最近は友人と過ごせる時間もぐっと長くなり


しかもバイバイした後に


しんどくなることはめっきりなくなりましたうさぎクッキー


 


何かを始めたいと言う彼女と


次は図書館に行く約束をしました


楽しみーむらさき音符





今日の心の空はブルー音符

 


訪ねてくださってありがとうございましたリボン



また、あしたくまクッキー