私は聞くのが苦手

そして話すのは好き

だが

伝えるのは下手なんだと気づきましたガーン



講座で

I メッセージ

を学びました



主語をYou(あなた) ではなく

I(私)で肯定的に伝える



例えば子供が門限に帰ってこなかった時

You ➡ 一体何時だと思ってるの❗

I ➡ 何かあったのかと心配してた。次からは連絡してね。安心するから。

のような感じ


You メッセージとI  メッセージを

使い分けることで

色んなコミュニケーションが円滑になる🎵




うーん、

一人目の子供にはほぼ you 

三人目の子供にはほぼ I 

かな?

子育ての中で、多少進歩ありか?



主流はYou の私

I  に変換するのに時間が必要キョロキョロ

繰り返しの練習が必要ですね


そこで

You をIにスムーズに変えるこつ

自分の気持ちに常に意識を向けることウインク



上の例え

You メッセージ

イライラしている
それだけしか伝わらないですよね

そのイライラの下に隠れてるんです
イライラの原因が
それを掘り起こす

もう、遅い!
何で連絡してこないの?
LINEも既読にならないの?
えっ、何かあった?
事故?けが?
変な人にさらわれた?
えー何かあったらどうしようえーん

と、心配の嵐が吹き始める

そう、イライラの原因は心配

それを素直に伝えるのが
Iメッセージピンクハート


子育て中

イライラしてましたプンプン

Iメッセージ

使えると違った子育てになってたかな?

今からでも遅くない

どんどん使っていきますニコニコ



とは言え

なかなか習慣になってることって

変えれませんよね?


どうやって変えるか?

反復練習だと思います。

いいなーと思うこと
感激すること

たくさんあっても
日常の中で薄れていく

忘れないように
繰り返す
当たり前になるまで

それしかないなーと思ってますウインク

ひたすら反復です



今日の心の空は薄い水色音符


読んでくださりありがとうございました照れ