理不尽氏 | お名前ポエム 筆文字アーティストyoshi~奈良から 名前ギフト詩 お名前ポエムの贈り物~

お名前ポエム 筆文字アーティストyoshi~奈良から 名前ギフト詩 お名前ポエムの贈り物~

奈良から筆文字で 名前ギフト詩 お名前ポエム【筆文字ギフト・お名前ポエム・還暦・結婚・新築・お誕生日・各種お祝いの贈り物】

世の中には理不尽な事も多々あります。叫び
逆切れされるなど
どう対応していいか分からない、私は間違ってないのに・・・悔しい。などなどあると思います。

特に優しい心の持ち主ほど、理不尽な目に合いやすいとよく言います。

そんな優しい人の為に

面白い記事を見つけたので参考までに・・・

題名が

理不尽な人に対応する時の注意事項

です。^^

ここでは、理不尽な人の事を「理不尽氏」と呼んでいるみたいです。^^

・理不尽氏は、勝てそうな相手を選んで喧嘩を売る。

 標的にされるということは、すなわち見下されているのです。
 まずは、このような人が、自分より優れていると思わない
 ことから始めましょう。


・理不尽氏は、論理的根拠に疎い。

 口を衝いて出る言葉は、勢いばかりで筋が通っていません。
 逐一対応せず、最後まで聞いてあげる余裕を身に付けましょう。


・理不尽氏は、案外臆病者である。

 “手の内”を出し尽くせば、途端に逃げ腰になります。
 断固中立の態度を示し、攻撃に効果が無いことを解らせましょう。


・理不尽氏は、自覚しない。

 自身はフツーにマトモだと思っており、自省とは無縁です。
 追い詰めると、“一番可哀想な被害者”に変身します。


理不尽氏に「真っ向勝負」を挑んでも、適正な結果は得られません。
況してや、理不尽を理不尽で返すような手段は、断じて推奨しません。


酸をアルカリで中和するようなイメージではなく、
大量の水で希釈,無害化してしまうように、
寛容な心境であれば、何も恐れることはありません。


確かに、分かる分かる、という方も多いんではないでしょうか。o(^-^)o


にほんブログ村 ポエムブログ イラスト詩へ



路上詩人 yoshi