宮ぷーこころの架橋ぷろじぇくと
というメルマガの紹介です
石川の養護学校の先生で、作家でもあり、講演活動をされています。
山元加津子先生。愛称かっこちゃんという方です。
同僚が脳幹出血で倒れてから、献身的な介護をされ、
奇跡的な回復をとげられています。
その倒れられた宮ぷーの意思を伝達する方法を探り、
今全国・世界に、
「人は誰でも必ず意思があり、それを伝えられない人がたくさんいる」
だから一緒に考えようという活動をされています。
「おはなしだいすき」 というHPも運営されています。
このメルマガ、HPは、以前ブログで書かせて頂いた明音ママとのご縁で知りました。
まずは知る、ということがすごく大切なんじゃないかと思います。
例えば、道で人が困っているのを知る事によって、選択肢が生まれます。
選択は、自由です。
でも、知らないとそのまま素通りで通ったあとに、
人から聞いて、「そうだったんだ、知ってたら協力したのに」
なんて事も多々あります。
まずは知る。すごく大切な事かもしれません。