北海道札幌市ベビーマッサージ

札幌市近郊への出張、

オンラインレッスンOK♪

 

 

 

​RTA指定スクール

『大好きだよ』笑顔で1日を終えられる
 親子のためのおうち教室

Hygge(ヒュッゲ)

 

 

ベビーマッサージ講師のたかはしえみです♪

 

image

 

 

 

 

私には現在2歳の娘がおります。

 

 

 

 

 

 

2020年に初めての妊娠・出産。

 

 

 

娘が生まれて、

わが子ってこんなに可愛いんだ。

1つ1つの仕草も、

すべてが愛おしくてたまらない!

素直にそう感じました。

 

 

 

 

これから家族3人で、

温かい家庭を築いていこう♪

 

 

 

 

可愛い服を着させて、

いろんなところに出掛けて

いろんな経験をさせてあげて、

毎日笑顔で楽しく過ごそう♪

 

 

 

新しい生活にふくらむ期待飛び出すハート

 

 

 

 

 

その反面で、、

 

 

 

 

小さくてか弱い娘を

私が守らなければいけない。

 

 

ちゃんと育てなければいけない。

 

 

そんなプレッシャーを感じ、

二人きりの時間を怖く感じたことも…

 

 

 

 

(新生児の頃の娘です)

 

 

 

出産すると、

これまでとガラッと変わる生活。

 

 

 

オムツ替え、授乳、寝かしつけの繰り返し。

 

 

 

娘はゲップがなかなか出ず、

ゲップだけに何十分もかけ、

吐き戻しも頻繁にありました。

 

 

 

 

オムツを替えた途端に、

うんちがプリプリ・・スター

なんてことも多い。笑

(あの現象なんなんでしょうね)

 

 

 

 

どうせすぐ汚れるからと

可愛い服を着せることも少なく、

汚れた服を洗い続け。。

(面倒くさがりです)

 

 

 

娘はチャイルドシートが苦手で

乗せるとギャン泣き、

大好きだったドライブもしなくなりました。

 

 

 

 

 

 

さらに、

娘を出産したのは

新型コロナウィルスが日本でも流行し始めたタイミング。

 

 

出産後は外に出ることも怖かったんです。

 

 

 

 

 

 

帰宅した夫に除菌スプレーを撒きかけて、

「なるべく家から出ないで」

と、泣きついたことも・・

 

 

今となっては笑い話ですが、

当時は今よりも未知のウィルスだったので

深刻に悩んでいました。

 

 

 

 

 

毎日娘と二人きりの時間が長いと、

まだ【泣く】という表現しか出来ない娘と

どんなふうに接したらいいのか?

 

 

 

 

 

何かしてあげたいけど、

絵本もおもちゃも反応は薄く、

何をしてあげたらいいかわからない・・・もやもや

 

 

無をつらぬく娘。生後2ヶ月

 

 

 

 

置くと起きてしまうから

抱っこしたままスマホをぽちぽちしたり、

抱っこしたまま育児書を何度も読み返す。

 

(手を伸ばせば届く範囲に、

 色々なものを置いていました。笑)

 

 

 

 

 

 

ようやく寝たと思ったのに

インターホンが鳴って起きたり、

 

 

着替えが必要なほど吐き戻したり、

 

 

授乳をしながらうんちをしたり・・・

 

 

 

 

計画的に動いていても、

予想外のことが当たり前のように起こるから

計画通りには進まないのが育児。

 

 

 

 

image
 
ちーーーん・・・

 

 

 

 

ちょっとした物音で起きるから、

大きな足音で歩く夫にピリピリピリピリ

 

 

 

 

 

夜中に何度泣いても、

となりで熟睡している夫にイライラピリピリ

 

 

 

 

 

思い描いていた生活

忘れてしまうくらい、

毎日必死で余裕がなくて

 

 

「神経質になってるんじゃない?」

「おっぱい足りてないんじゃない?」

 

 

そんな些細な一言で泣いては

家族を困らせていました赤ちゃん泣き

 

 

 

 

 

 

そんな私が

ベビーマッサージを知って、

赤ちゃんと触れ合うことの

心地よさを知りました。

 

image

娘のやわらかいふわふわの肌に

目をみつめながら触れていると、

娘も見つめ返してくれるようにキラキラ

 

 

 

気持ちよさそうな表情を見ていると

私も嬉しくなりました。

 

 

 

 

 

それはとても穏やかに

ゆっくり流れているような時間で、

 

なんって可愛いんだろう…

この子が産まれて来てくれて本当によかった

 

改めてそう感じる時間でもありました。

 

 

 

 

 

次第に、

思うようにいかない育児にも、

「そんなこともあるよね」と笑えるように笑い

 

 

 

 

誰かと比べて不安になったり、

落ち込むのではなく

「今はこんなに出来るようになった」

と、娘自身の成長に気づけるようにハート

 

 

 

 

 

何よりも

恥ずかしくて声に出せなかった

「大好きだよ」「愛してるよ」

娘への愛しさが止まらず、

たっっくさん伝えられるようになりました

 

 

 

 

 

すると、

娘のご機嫌な時間も増えて

私の心も穏やかで、

誰より夫が嬉しそう笑

 

 

 

 

 

2歳になった娘は

「チクタクして〜♪」と、

自分からマッサージをお願いしてくれますハート

 

 

 

 

 

こんなお悩みはありませんか??

 

  • わが子ともっと仲良くなりたい
  • 大好きという気持ちをもっと伝えたい
  • 心にゆとりを持って育児したい
  • 母親としての自分に自信を持ちたい
  • 自分の時間も欲しい
  • 寝つきが悪く、眠りが浅く感じる
  • 便秘になりやすい
  • 不機嫌な(ぐずる)時間が辛い
  • 夜泣きが辛い

 

 

 

 

これら全部、

私が悩んでいたことなんです気づき

 

 

 

 

でもね、

ベビーマッサージと出会ったことで

私自身が大きく変わったんです。

 

 

 

それは、、、

 

余裕自信がうまれたこと。

 

 

 

 

 

 

たとえば・・

 

 

娘が便秘になったときは、

このマッサージしてみよう!

 

 

なかなか眠れないときは、

ここをマッサージしてみよう!

 

 

と、悩みに対しての対処法を知る事で、

心にゆとりが生まれました。

 

 

娘にしてあげられることがある。

 

 

 

 

 

そして、

「今、どんな気持ちかな?

  こんなふうにしたら安心するかな?」

 

自然と娘の気持ちを

想像するようになりました看板持ち

 

 

 

 

 

すると自然と目を見るようになって、

意識して触れるようになり、

わたしは娘の変化に気づけている!

 

 

 

 

そんな自信に繋がっていきました気づき

 

 

 

 

何より大きいのは、、

 

娘のことだけを考えて

顔を見ながら触れ合う

 

その幸福感は、

いろんな情報に振り回され、

カチンコチンにかたまった

わたしの心までほぐしてくれましたキラキラ

 

 

 

初めてのベビーマッサージ後、

爆睡の娘

 

 

 

赤ちゃんが生まれてから、

待ったなしの育児がスタート手

 

 

 

 

すべてが赤ちゃん優先の生活になり、

自分のことは後回しに・・

 

 

 

 

目を離すことが怖くて、

泣き声を聞きたくなくて、

トイレも大急ぎで済ませるようになり、

ご飯もさっと食べられるものに変わった。

 

 

 

 

ふと鏡で見た自分は

部屋着のまま、疲れた顔で

頭はボサボサダッシュ


 

 

 

他のお母さんは余裕もあって

楽しんで育児しているように見えて、

頑張っている自分を認めてあげられない。。

 

 

 

 

日に日に育児の悩みや

心配事は増えていき、

わが子が眠っている横で

スマホ検索・・・

 

 

 

 

情報が多いが故、余計に不安になることも。

 

正しい情報を選ぶこともムズカシイ。

そうしているうちに起きるわが子。

 

 

 

 

 

私が安心してぐっすり眠れる日なんて

一体いつ来るんだろう?

 

 

 

 

 

 

なのに夫は、

いつもと変わらない生活を送っているように思えて。

 

 

外に出て、社会と繋がっていて

自分だけが取り残されているような

孤独を感じてしまい・・・

 

 

 

だから気持ちに余裕なんて持てなくて、

些細なことでイライラしたり虚しくなったり

 

 

 

 

今日どうだった?と聞いてくれても

「どうだったって何?

 ずっと泣いてて大変だった」

なーんて、ツンツンしてしまうちょっと不満

 

 

 

大変だったことしか伝えられない。

 

 

 

こんなはずじゃなかったのにな・・・

 

 

 

 

 

大好きな家族と笑顔で過ごしたい。

 

 疲れた顔を見せるだけでなく、

 

「こんなハプニングがあったんだよ」

「こんなことが出来るようになったんだよ」

 

ほんの少し気持ちに余裕を持って

笑顔で伝えられるようになりたい。

 

 

 

 

 

 

ベビーマッサージは、

親子の絆を育むための

コミュニケーションの一つです。

 

 

image

 

 

 

大好きなママからの愛情を

手の温もりを通して受け取る♡

 

 

 

 

ベビーマッサージによって

身体がリラックスして心も満たされる飛び出すハート

 

 

 

 

 

触れあうことによる幸福感は

赤ちゃんだけじゃない看板持ち

 

 

ママの心もふんわりほぐれますよハート

 

 

 

 

 

触れ合うコツを知ることで、

赤ちゃんとの毎日が楽しくなるきっかけに音符

 

 

image

 

 

ママの笑顔は、

わが子の笑顔になり、

家族みんなのしあわせキラキラ

 

 

 

 

ゆったりとわが子と触れ合って、

ママの心もほぐれるような

そんな時間を過ごしませんか??

 

 

 

 

そのための、

ベビーマッサージ3回継続レッスン

開催しております♪

 

 

 

 

↓↓その内容がこちらです↓↓

  

 

肌に触れる心地よさを感じ、

だいすきなママの手の温もりで

赤ちゃんの心も満たしてあげる

ベビーマッサージ継続レッスン♪

 

 

 

 

 

赤ちゃんのために作られた

安心安全なオイルを使用して、

ママの手のひらで

優しくなでてあげたり

ぽかぽかと温めてあげます。

 

 

 

 

赤ちゃんは、

大好きなママの優しい表情や、

声かけ、手の温もりに

ほっと安心して、

声や表情でも応えてくれるように…

 

 

 

わが子がより愛しくなること間違いなしハート

 

 

 

 

 

さらに上差し

3回に分けて全身のマッサージ方法を知る事で、その時々で変わるお悩みにも対処出来るようになり、ママ自身の自信にもつながります。

 

 

  

 

3回レッスン詳細

①免疫力upマッサージ

血液やリンパのめぐりをよくして

代謝をUP!主に下半身の筋力up♪

風邪をひきにくい身体をつくり、
寝返りやおすわりなど発達をサポート


 

②ぐっすり質の良い眠りへマッサージ

ふか〜い呼吸で心も身体もリラックス♡

主に上半身の筋力up♪

自分ではなかなか出来ない深呼吸を促し、
身体をリラックス
マッサージによるほどよい疲労感で
ぐっすりねんね♡

 

③おさらい&お悩み別マッサージ

①②をおさらい!

お悩みや、お子さんの好みに合わせて

マッサージも♪


※目安ですので、
お子さんに合わせて進めていきます。

 

 

 

継続することで、

わが子の体調の変化成長にも

いち早く気づくことが出来るようになり

お子さんの体調管理にも役立ちます。

 

 

 

 

 

赤ちゃんにとっても

初めてのベビーマッサージ。

 

 

 

「気持ちいいな」「楽しいな」と

少しずつ感じられるようになっていくので、

回数を重ねるごとに、

どんどん楽しくなっていきます♡

 

 

 

 

 

また、事前にご承諾いただけた場合、

ベビーマッサージ中の様子を

スマホで撮影させていただき、

レッスン終了毎にお送りさせていただきます。

 

 

 

 

 

ママと赤ちゃんの写真って、

実はなかなか撮ってもらえる機会が少ない赤ちゃんぴえん

 

 

 

 

気づいたらカメラロールには

赤ちゃん1人か、

夫と赤ちゃんの写真ばかり・・

 

 

こんな感じ。

(同じような写真ばかりなのは私だけではないはず…‼︎)

 

 

 

 

 

もっと一緒に写真を撮っておけばよかった!

後になってから気づくんですよね悲しい

 

 

 

 

そんな理由から、

 

後から見返した時にも

ほっこりと素敵な思い出となるように

 

親子の触れあいの姿を撮影出来たら…

と、思っています飛び出すハート

 

(レッスン前にお伺いいたします。)

 

 

 

 

 

 

 そしてそして!

 

 

 

 

マッサージ終了後は

ママのティータイムコーヒー

 

 

 

私は、出産後しばらーーーく

ほとんど引きこもって生活していたので、

家族以外と話すことはほとんどなく・・・。

 

 

そんななか、

オンラインで助産師さんや

他のママさんとお話する機会があり

涙が出るほどホッとして、

気持ちが軽くなったんです。

 

 

 

 

 

 

 

自分では気づいていなかったけど、

本当は家族以外の大人や、

同じように子育てに奮闘しているママと

話しがしたかったんだなぁ

感じた出来事でした。

 

 

 

産後はカフェに行くことも

なかなか出来なかったので、

ママの息抜きの時間に

なったらいいな・・

 

そんな想いで、

ティータイムをご用意しています♪

 

 

 

お話をすることで疲れを癒してもらえたら嬉しいですほっこり

(ノンカフェインもご用意していますよ♪)

 

 

 

 

赤ちゃんだけでなく、

 

ママの心もほぐれて軽くなるキラキラ

 

愛しいわが子に心も満たされる

 

そんなベビーマッサージの継続レッスンですお月様

 

 

 

 

 

 実際にレッスンを受けていただいた

ママからの嬉しい感想です↓

 

 

 

 

    

2回目のレッスンで、

最初ご機嫌ななめだった娘に

合わせて進めてくれて助かりました。

さらに今回は、

途中で眠った事にびっくり!!

起きてからは大量のうんちも出て

ご機嫌な様子でした♡​

(札幌市南区 生後5ヶ月女の子)

 

 

 

 

 

 

    

もう歩き始めているし…と不安でしたが、

えみさんに背中を押してもらい

思い切って来てよかったです。

最初は動き回って、

思うように出来ないことに焦りもあったけど

私も楽しもうと思えるようになりました。

(札幌市中央区 生後12ヶ月女の子)

 

 

 

 

 

 

    

泣いたときやお腹が張っているとき、

歌いながら身体に触れる余裕が出てきた

便秘への効果が特にすごい!

ニコニコしてくれると嬉しいし、

やってみて良かった!

これからも続けていきたい!

(札幌市中央区 生後4ヶ月男の子)

 

 

私は美容部員として5年間、化粧品のカウンセリング販売を行っていました。

 

 

 

 

 アトピー性皮膚炎に悩まされた自身の経験から、お客様の不安や希望に寄り添ったカウンセリングを心がけて参りました。

 

 

 

 

すると、担当制ではないにもかかわらず

「高橋さんに相談したい」

「高橋さんにお手入れをしてもらいたい」

と、指名して来てくださるお客様もいらっしゃいました。

 

 

 

延べ9000時間、

たくさんの方の

『なりたい自分』や『健やかな肌づくり』

そのサポートをさせていただきました。

image

(大好きな美容に関わりたく医療事務から転職)

 

 

 

 

 

 

 

これからは自身の経験を活かして、

出産・育児に戸惑うママの気持ちに寄り添いながら、私に出来るサポートをしていきたいと思っています。

 

 

 

ママがホッと一息つける場所に!

そんな想いで始めたおうち教室、

 

 

オープンして早6ヶ月・・

ありがたいことに、

なんと39名もの方に、

レッスンを開催させていただきました気づき

 

 

 

 

 

わが子の体調管理をできるようになりたい。

 

自分の時間も大切にしたい。

 

なによりわが子ともっともっと仲良くなりたい!

 

成長を見守っていくこれからの長い道のり

この先ずっと役立つ

コミュニケーション方法を知りたい!

 

 

 

そんなママにおすすめなのが

おうち教室Hyggeの継続レッスン

 

 

 

 

大好きな気持ちを伝え合って

赤ちゃんともっと仲良くハート

 

笑顔の時間を増やしませんか?

 

 

 

 

 

詳細はこちらです♪

 

 

【日時】

  • 10月7.14.21(金)

  10時30分〜12時00分

 

 

 日程のご都合が合わない方は、

 予約フォームよりご相談ください♪

 

 

【場所】

 札幌市南区にある講師自宅

詳細はご予約時にお伝えいたします。

 

・最寄りバス停

 南33条西11丁目

 

・駐車スペースあり(最大2台)

 

 

※ご自宅にお伺いしてのレッスンも

 可能ですのでお問合せください。

 公共交通機関を利用した場合の

 交通費をご負担いただきます。

 

・zoomというアプリを使用して、

 オンラインでのレッスンも可能です

 

【対象】

 

・生後1ヶ月検診後〜
 

 

【定員】
 

 2名まで

お友達同士も大歓迎です♪

(ご希望がない場合はマンツーマン)

 

【持ち物】

  • 大きめのバスタオル1枚
  • いつものお出かけグッズ
  • 赤ちゃんの水分補給ができるもの

  ※授乳、ミルク、麦茶など
   なんでもOKです

 

【料金】

 

 8,000円(税込)

 

当日現金にてお支払いをお願いいたします。

 

(オンラインは事前振り込み)

  

【内容】

全3回のベビーマッサージレッスン♪

 

ママとお子さんのペースや

お悩みに合わせて無理なく、

くまなくマッサージ方法をお伝えいたします。

(各回約30〜40分)

 

 

ベビーマッサージの後は、

ママのティータイムコーヒー
 

 

子育てのこと、普段話せないこと

聞いてみたいこと、な〜んでも◎

お話ししませんか♪

 

 

レッスン中の様子を

撮影させていただいた写真は、
体験会終了後にメールor LINEにて
お送りさせていただきます。

 



レッスンを重ねるごとに
変化する我が子と自分自身を実感♡

大人気!
3回継続レッスンの予約はこちらをクリック!

 

 

 

 

 

赤ちゃんの期間はあっという間。

image

 

⁡大切な赤ちゃんと一緒に過ごせる

この貴重な時間を忘れたくない。

 

 

 

ママやパパの手で、

愛情をいっぱい伝えてくれたことを

肌は覚えています。

 

 

 

そして、

全身で力一杯感情を

表現してくれるわが子を

ママはきっと忘れません飛び出すハート

 

 

 

頑張っているママにこそ

時には力を抜いて、

リラックスして欲しい音符

 

 

お会いできることを楽しみに

お待ちしておりますねハート

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました♪