・ 私はもう若くはない。私は誰も待ってはいない。私はただボン

 ヤリと眼をつぶって、半ばめざめ半ば眠ったような虚脱の中で、

 過去の時間が砂のようにさらさらと音を立てゝ私から降り零れる

 音を聞いている。過ぎ去った時間がもう一度、私の記憶の中で

 ある時は早くある時はゆるやかに、さらさらと降り零れて行く

 のを……。

 

・ 今日の愉しさも明日の悦びも、それがある事は知っています。

 ただそれがじきに醒め、あとに苦い滓(オリ)を残す筈だという事も

 いまからもう分っているのです。

 

・ 少年の日に夢見た生きるという事は、現在のようなこんな惨め

 な状態を指す筈ではなかった。生きるという言葉の中には一身

 賭けて悔いのないような、喜びや悲しみが彫り込まれている筈

 だった。それなのに今、生きることは一日一日の消耗にすぎな

 かった。

 

・ 意識の領域が狭いから、いつでもそこへ戻っていってしまう

 のだ。

 

・ あなたの心にきざしたと私が信じた愛情……私は我が身を他人

 の中にうつしていたのだ。

 

・ この真昼の物音。平和なる物のひびきは街より来る。

 

・職業をもつのは生活のためにすぎない。犬の首輪だ。いくら

 まじめに働いてもブルジョアになれる訳ではない。課長程度が

 人生の終点だと考えていた。そのことに不平はない。

 

・ 青春は失策、壮年は苦闘、老年は悔恨。

 

・ 朝に紅顔ありて世路に誇れども、暮れには白骨となりて郊原

 に朽つ。

 

・ 怒りは常に愚行に始まり、悔恨に終わる。

 

・ みんな自分自分の場所で、自分にだけ住み心地のいい穴を

 作って、その穴の中で自分だけの考えに耽り、自分勝手な行動

 を楽しんでいる。そういうものであるらしい。

 

・ 人生 二つの”永遠”の間のわずかな一閃

 

・ 人生に於いて多くの苦痛をまぬかれる最上の方法は、自己の

 利善を非常に少なく念頭におくことである。

 

・ 人は軽蔑されたと感じたとき 最もよく怒る。だから自信のある

 者は余り怒らない。

 

・ 夢だ。遠く過ぎ来し方を思うとき、使い古されたこの言葉以外に

 心に浮かぶものはない。

 

       足 羽 川   ( 室生犀星 )

     あひ逢わずよとせとなり

     あすは川みどりこよなく濃ゆし

     をさなかりし桜ものびあがり

     うれしやわが手にそひきたる

     わがそのかみにふみもみし

     この土手の芝とうすみどり

     いま冬枯れはてゝ いろ哀しかり

     われながき旅よりかへり

     いま足羽川のほとりに立つことの

     何ぞやおろかにも涙ぐまるは 

 

・ やりたいことはいろいろあるが、どうせ駄目だと思って初めから

 あきらめている。自分の穴から出ることの危険を恐れて、結局

 何もできないでいるのではないか。人生の冒険を一度もやって

 みたことはないのだ。

 

・ 人間はたったひとりで自信を守り通せるものではない。我々には

 自分の力の証人が必要なのだ。

 

・ 過去は取り返しがつかない。それだけに僕等は現在を充足的に

 生きなければならない。それには勇気と選択が必要だ。僕等は

 未来に向かって生きる。未来は偶然ではない。未来はある程度

 まで現在を生きるときの勇気と、事に当たっての正しい選択との

 よって決定される。

 

     山里の春の夕暮れ 来て見れば

        いりあひのかねに 花ぞ散りける  ( 能因法師 )

 

     憂きことを 海月(クラゲ)に語る 海鼠(ナマコ)かな

                              ( 黒柳召波 )

 

     友がみな われよりえらく見ゆる日よ

             花を買い来て 妻と親しむ ( 石川啄木 )