なんてことない私の日常 -27ページ目

なんてことない私の日常

アラフォー女のありふれた日常や、大好きなソイングクや韓国ドラマ、日本のドラマについて語ってます❤️元キンキファンなので、たまにキンキの話もあり。単なるつぶやき&ぼやきですが、よろしくお願いします。

今年も無事仕事納めたー✌️


そして仕事納めの日、付き合いで久しぶりに夜の忘年会に参加。


20代の若者が多く、行ってみたら、おばさんは私ひとりだった😅


おじさんは何人かいたけど、おばさんはひとり。


よくよく考えたら、20代の子とお酒飲むの初めてだったかもびっくりコロナ禍で集まり的なものはこの5年くらいなかったし💦


人は年齢じゃないと思いつつ、やはり20代の子とは共通の話もなく…😅

その子たちの親が50歳とわかってからはさらに何を話したらいいかわからなくなった。


だんだん若い子たちが私に気を遣ってくれてるのもわかって、ちょっと申し訳ない気分になった。


しかも居酒屋さんのBGMがポケビとかチャゲアスとかマッキーとか、ジュディマリ、チェッカーズ、ゴダイゴ、シャ乱Qで、20代の子は何の反応もせず、40代以降が懐かしさで盛り上がってしまい、世代の違いをまざまざと思い知らされることに(笑)


お酒が進むと、おじさんは若い子たちをいじってて、若い子たちは笑って受け流してたけど、おばさんは特にいじられることもなく😅


構ってもらえるうちが華なんていうけど、まさにだなと。でも、若いときは若いときで笑って受け流すのも本当面倒でやめて欲しかったから、ここは年を重ねてよかった部分かも。


こういうのを見ると、若いときにされて嫌だったことを自分はしないでおこうと思うけど、「若いんだから食べなさい、食べなさい」と言って、テーブルの余ったポテトやらサラダやらを食べさせてしまったことを、ちょっと後悔。


自分が若いとき、若いってだけでなんでこんな食べなきゃいけないんだと思ってたのに、言ってしまうもんなんだなぁ。反省。


若いときも今も会社の忘年会は得意じゃないけど、そんな発見や反省をできたので、いい機会になりました。












忘れられない…といっても、おしゃれでキラキラしたクリスマスとは程遠い今年のクリスマスの話🎄


今年は平日ということで、ケーキも買う予定はなかったし、普通の日常を過ごすはずだった。


が、トイレが詰まる事件が発生。

夜に家のトイレが使えなくなったショボーン


慌てて、ポストに入ってたチラシを頼りに業者を探し、最短で来てくれるところにお願いすることに。


が、直らず…ガーン


結局トイレが使えないまま。日付を越した。

人ってトイレが使えないと思うと余計にトイレに行きたくなる。


でも夜に外にトイレを探しに行くことはできないので、朝まで我慢して、マンションの管理室のトイレを借りた。


そして、今度はちゃんと直してくれそうな業者を探し、ようやく使えるようになった。


サンタがプレゼントをくれるどころか、栄一が複数人駆け足で出て行ったクリスマス💸


いろんな意味で忘れられないクリスマスになった😅



忘年会シーズン到来。


コロナでなくなっていた会社の忘年会が、ちらほら復活してきている。


ただ、私が一緒に仕事をしている部署は女性が多く、夜だとなかなか参加できる人がいないので、ランチ忘年会&慰労会ということになった。


最初に参加費の説明もなかったし、会社の諸々の事情もあるので、なんとなく自分で払うんだろうなぁと思って参加したけど、思ってた感じと違っていて……😅


注文するときに上司から「全額ご馳走様するのは無理なので会費として1人1000円いただきます」とのお言葉が。


……(・・?)


ランチといってもコースじゃないし、普通のカフェだから高くても1280円(スープ・サラダ・ドリンク付き)。


なので、一瞬「え?」みたいな顔をしてしまった。

もはや、いっそのこと全額自腹でよかったのに😅


最後にみんなで「今日はご馳走様でした」って言いながら会はお開き。その後、仕事に戻った。


初めてのランチ忘年会。

今まで夜ばかりで昼は初だったけど、なんか新鮮だった(笑)