なんてことない私の日常 -14ページ目

なんてことない私の日常

アラフォー女のありふれた日常や、大好きなソイングクや韓国ドラマ、日本のドラマについて語ってます❤️元キンキファンなので、たまにキンキの話もあり。単なるつぶやき&ぼやきですが、よろしくお願いします。

日本のドラマの話。

春ドラマで見ているのは「続・続・最後から二番目の恋」くらいかな。



シーズン1(2012)もシーズン2(2014)も見てないし、再放送も見てないし、なんなら当時はちょっと見てすぐに見るのをやめた記憶があるのに、今回はなんとなく見続けている。


最近、会話劇のドラマが好きだからかも。

大きな事件も起きず、日々を描いたドラマを求めてる。


脚本は会話劇といえば…の岡田惠和。

最近はあまり岡田惠和作品を見ていなかったので、久しぶりの視聴。

話の主人公たちは、自分よりひとまわり、ふたまわりくらい上の世代だけど、なんとなく会話に共感できるから不思議。

第2話ではセカンドライフについてのこのセリフが印象に残った。

「会社行けばさ、あと1年で定年だ、セカンドライフ、セカンドライフ言われてさ。もうほんとに一生懸命生きてきたのに、もう一度人生やり直すのかよって。なんだよそれ、うるせえよ、みたいな。そういう気分になるじゃん。だけどさ、若いですって言われると、あれ? あたしまだいけんの? まだ若いのか。もう1回ぐらい何かできるかも~みたいなそういう気分にさせて、もらえるじゃ~ん?」

第3話でも、60歳を目前にした専業主婦と働く女性の本音が語られていて、なんか妙に納得した。


「でもさ、専業主婦も、働く女も、どっちも戦ってたんじゃない?戦う場所が違っただけで。」


私も何十年後かに専業主婦の友達とこんな会話をするんだろうかなんて思ったり。


昔のシリーズも今見たら面白く見られるかな。

どっかで無料で見れたら見てみよう。

日本デビュー12周年記念グッズが販売!


お、おぉ…



記念グッズっていうからてっきりトレカホルダーみたいなのが送られてくるのかな?なんて思ってたら、がっつりファンミ並みのグッズ販売(笑)


これは迷いますな。


グク画伯のイラストは手にしたいけど、ポンポン買っていったらえらい金額になってしまうガーン


ボイスラバーキーホルダーも気になるけど、電池の寿命が2年で電池交換できないってことは、2年限定ボイスってこと??ある意味貴重だわ(笑)


イラストグッズは手にしたいけど、ギリギリまで考えよう💦


それにしても、今申し込んで届くのは8月って…





日本デビュー12周年✨



今年もFCからのボイスメッセージ✨

なんと嬉しいお知らせも💜


そして、またまた「近いうち」発言!

そろそろ「近いうちに詐欺」になるんじゃ…(笑)


はーやく来い来い♪ソイングク〜♪