2年ぶりのKinKi Kidsの感想 | なんてことない私の日常

なんてことない私の日常

アラフォー女のありふれた日常や、大好きなソイングクや韓国ドラマ、日本のドラマについて語ってます❤️元キンキファンなので、たまにキンキの話もあり。単なるつぶやき&ぼやきですが、よろしくお願いします。

あっという間に2年ぶりのKinKi Kidsコンサートが終わってしまった…

早い、早すぎる!!

2年ぶりだったけど、
東京ドーム、京セラドームに行くと、
あっという間に安心するあの空間に引き込まれて、
それが2年ぶりだったとは思えない居心地の良さ。

あぁ、これがKinKi Kids。
あぁ、これがKinKi Kidsのコンサートと思える。

なんとなく、2年前のオケコンは、
みんなが剛さんを心配しながら、
それでも2人で頑張ろうとしてる、
剛さんが必死に闘ってるコンサートってイメージがあったけど、
今回はあのKinKi Kidsのコンサート、
やっぱりこの2人じゃなきゃだめなんだよと切に思えたコンサートだった気がする。

耳のこともジャニーさんのこともあって、
今2人が見つけた答えをちゃんとファンと共有してくれてる感じが、すごく好きでした。

感想を書けてなかったので、
ざっと書いておこう。

今回は15日以外参加できたので、
まずは14日の感想から。

単純にセトリを知らない状態で行ったので、
イントロが流れるたびに「おぉ!」と声を出してしまった。

いちばん声が出たのは「レッライ」
耳のことがあって音楽番組でも披露されることのなかった「RED light」を聴けた喜びと、
剛さんのここへ辿り着くまでの苦労と努力を思ったら、感動とか感激とかそんな言葉を超える感情が込み上げてきて、なのに、そのあとの雪白。
凄すぎるよ、2人ともー!
って、なりました。

14日は「たよりにしてまっせ」やるんか!とか「ボーダーライン」のとんこつ味がやたら楽しそうな印象で、終始、剛さんがニコニコしてたのもうれしかったし、光一さんが緊張してるのかうれしいのか、よくしゃべってて、それをファンが母性の海でめちゃくちゃ温かく見守ってたのが素敵だった。

KinKi Kidsのコンサートって、
KinKi Kidsの2人がすばらしいのはもちろん、ファン全員で温かく見守るあの空気も好きなんですよ。
我が我がで目立とうとして声を出すとかしないし、ちゃんと拍手したり、MC終わりそうになると「えーっ」って声そろえる一体感も好き。

ホント、なんでコンサートがたったの4日しかないのか…それが唯一悔やまれる点。

そんでもって、コンサートの最後の「YOU」に心持ってかれる。あの「YOU」の破壊力は半端ない。

今回、合計3回聴けたわけですが、
1回目は「やっぱりあのとき涙を見せたのは光一さんだったのね…にしても、これを歌うことを許した光一さんも、これを歌にして僕らの友情といえる剛さんもすごい」っていう感動。

2回目は「歌詞をよく見たら、堪え方が違うけど、2人とも同じ悲しみを共有して、2人で前を向いて歩いて行こうとしてるやーん」という感動。

3回目は「ジャニーさんと、剛君と生きていくって言ったよね?光一さん!!強い光は最強だな!」な感動。

3回目はこれでもう聴けないのか…という寂しさも感じてうるうるきちゃいました。

絶対DVD買う!と心に誓いました。

あと、率直に、
14日もカウコンも元旦もそれぞれによさがあるんだけど、カウコンは中継の関係でめちゃくちゃセカセカしてたし、(なのに「光の気配」のやり直しは貴重で楽しかったなぁ)、元旦もケツカッチンだから、なんとなく時間を気にする感じがあって、MCでいえば東京のほうがとんこつ味のくだりも、ブラの気配も、ケータリングの話も、色々ネタがあった気がするなぁ。

でも、大阪は光一さんのジャニーさんも見れたし、カウコンでの夜空ノムコウもよかったし、元旦のハピグリもよかったし…て、考えるとトータル全部がよかったということですな(笑)

とにかく幸せな時間だったなぁ。

KinKiはまた1年後なのかなぁ…寂しいなぁ。
せめて、ラジオも2人回を増やすとかしてくれないかなぁ。

もしくは、「KANZAI BOYA」を期間限定でやってくれてもいいですよ〜

そしたら、事務所の人もギネス記録気にせずに気軽な気持ちでリリースできるかもしれない!なんて淡い期待を抱いてみる。

とにもかくにも楽しい日々でした。







空いてるお店が少なかったけど、
大晦日と元旦で美味しい料理も堪能できました。

あー、現実に戻りたくなーい(T-T)