もう7月も終わるし、今年でも振り返ってみようかしら。
超わたくしごとの覚書きです。【1月】
*キンキのコンサートin大阪
去年に続き、オーラスをゲットし、いざ大阪へ。
そして奈良観光。友達と行ったのに、会場以外は別行動・・・
しかも新幹線の時間ギリギリで、初の途中退場

*大きな仕事に張り切る
大きな仕事がスタートし、表には出さなかったが内心やる気みなぎる(笑)。
上司と衝突の連続だが、なんとかやり遂げようと懸命だった。
【2月】
*カメラに挑戦
今年は初めてのことに挑戦しようと、カメラ教室(無料)に参加。
超楽しくて、次回も参加すべく申し込み。
*梅見物
大学の近くの梅の名所へ。
近かったのに学生時代には行ったことがなく、初めての梅見。
あいにくの天気だったけど、満足満足。
【3月】
*大震災
この日を境にいろんなことが変わったような気がする。
人の考え方も、社会の流れも。
*陶芸に挑戦
結論をいえば、むいてない(笑)
形づくるときの力加減が難しい。インストラクターさんに手伝ってもらって、ようやく完成!
でも、割ったらと思うと怖くて使えないのよね~。
【4月】
*母の病気が発覚
ちょうど「縁をゆいて」が発売されて1週間くらい経ったころだった。
だから、この曲を聴くとこの時期の辛いことを思い出してしまうし、
♪溢れ出した涙に~の部分を聞くと、同じく泣けてきてしまう。
【5月】
*数年ぶりの発熱
日ごろの疲れがたまって久々に39度!

それでも仕事をしなきゃいけなかった自分が、情けない。
*福山雅治コンサート
横浜アリーナの福山コンサートに行ってきた!
知ってる曲が多くて、楽しかったし、席も問題ない。
【6月】
*「ヘッジ・パードン」鑑賞
三谷さんらしくて面白かったし、なにより感激したのは大泉洋!
深津絵里も楽しみにしていたけど、大泉洋の声と間とセンスがすばらしい

舞台人だなとも思ったし、期待を裏切らないなと思った。
席は3階席で落ちそうだった(苦笑)
*あこがれの人と会話
3年前から憧れていた人と話をしてしまった

お餅を前に2人。
M「食べたらどうですか?」
私「いいんですか?」
M「いいんじゃないですか?」
これだけだけど、幸せ。
ちょいちょい落ち込むようなこともあったけど、
基本的に覚え書きにはいいことを書いてみた。
3月の震災、4月の母の病気発覚以降、悲しいことの連続だったから
いいことを思い出すために。
今月もいいスタートが切れたとは言い難いけど、
下半期も少しでもいいことがあるといいな
