「ライブは自分の声が届く感じがいい。
ニュアンスとかが誤って伝わることなく、加工されることなく「ありのまま」を伝えられる」
みたいなことを言ってましたよね?
私、それに強く共感します

そう思うのも・・・ちょっとわたくしごとですが・・・私は仕事柄、人の話を文章にしなきゃいけないことがあるんです。
でも、大人の力というか、組織の力に言われるがまま
その人の言葉がなくなってしまう文章を出さなきゃいけないこともあります。
どの会社にも、どの業界にもそういう嫌な力や圧力があるのは当然。
でも、私はそんな大人ではないので、それを素直に受け入れられないんです

だって、読んだ人がそれでその人のことを判断したら嫌じゃないですか?
ヘコヘコしてばかりいる大人の言うことがすべて正しいとも思えないし。
私がおこちゃまなのがいけないんですけど、
剛さんも言うように、「ありのまま」が伝えられないのはそんなに好きじゃないんです。
昔は、いろんなものに夢を見ていられたのにな。
憧れがキラキラしてたのにな。
大人になんてなるもんじゃない。
そんなことがあって、剛さんの言葉を思い出しました。