急に体調を崩した祖父が病院に行って
肺がんと診断された。
突然のことだった。
もともと肺の機能は弱っていたが、
ガンではなかったし、
今年のはじめには久しぶりに訪れた私のことを喜んでくれていた。
肺がんは末期で、余命は3カ月。
年を越せないだろうとの診断だった。
その時は、ピンときてなかった。
3カ月って…
今年いっぱいって…
本当はピンとくるとかこないとかじゃなく、
信じたくなかったのかもしれない。
もう末期であったこと、
治療に耐えられる肺機能がなかったことで、祖父は在宅で診療をすることになった。
在宅で一時も目を離さぬよう、
家族親族が交代で面倒を見て、
弱っていく祖父を見つめてた。
そして先月、祖父は亡くなった。
祖父は孫の中でも私を一番に可愛がってくれた。
それは、祖母も親戚もみんな認めている。
私が成功すること、
私が幸せになることを一番に願ってくれた。
受験に合格したとき、
就職して仕事を叶えたとき、
祖父は祖母に自慢気に話していたらしい。
私が誇りだと。
私はまだまだ壁にぶつかってばかりなのに…
誇れるようなこと、何ひとつしてないのに。
こんなふうに
大切な人が、いなくなるのは
本当に辛い。
書けば気持ちを整理できるかなと思ったけど、
ダメだ。
大切な人を失うって、
そんな単純なことじゃないんだよね。