心を紡ぐ日 -2ページ目

心を紡ぐ日

ほんのちょっとした言葉使いで、人との距離が近くなったり遠くなったり
心地いい関係でいられるように、どんな言葉をかけましょうか
相手に伝わる言葉で、一緒に心を紡いでいきましょう

こんにちは o(^-^)o


どんな言葉を使っていますか?


初対面の時 ホッコリ


その人となりを


たった2秒で感じとって ひらめき


自分との相性の善し悪しに らぶ


勘が働くらしい



悪い人ではないんだけど


なんだか近づきにくい人 アセ


強面なんだけど


なんだか親しみが持てる人 ♪



感じとり方は


人それぞれ


話しやすさも


人それぞれ






A子さんは


こんな人が苦手 凹


無愛想で無口な人 ネコ


高圧的なもの言いの人 顔 え゛・・・


そんなA子さんが


友人と食事に行った時の話 スプーン&フォーク


閉店5分前だというのに


お店はお客さんで賑わっていました 


A子さんと友人は


話に夢中で長い間お店にいました 仲良し


友人がトイレに立った後


お店のオーナーがやってきました


無愛想な顔で何も言わずに ふんっ


A子さんだけのお皿を

グイッと持って行ってしまいました


A子さんはとっさの出来事に


「なんで、何も言わずに持って行くの!

もう閉店だから帰れってこと・・・」 ムンクの叫び


そう感じました

結局、何も言えず 悲しい


お金だけを払って帰ってきました


そして


「あの時、何かひとこと言えたら良かった」 顔 しゅん

悔やまれました


A子さんの気持ちは


お店のオーナーの態度を責める気持より


何も言えない自分を責めていました (泣)


A子さんは苦手なタイプの人に


いつも気後れして何も言えない


そんな自分を


いつか克服したいと思っていました ♥akn♥





何か問題が起こった時


人は


いろんな行動の選択肢をします choice!*


嫌なことから逃げる こそこそ


勇気を出して気持ちを伝える ファイト


相手に変わってもlらおうとする なるほど


とりあえず謝る すんまそーん





A子さんが選んだのは


コミュニケーションのために


きっかけを創ることでした CHANCE


関係性を切りたくないから らぶ


話すことできっとわかることがあるはず


でも


どんなふうに言ったら ん?


きっかけがつかめるのだろう ピカチュウ


「あの~」


「ちょっと」


「あれ」


いろいろ声に出してみて sao☆


選んだ言葉は


気に効いた言葉ではなく


たった一文字の


「あ!」 でした おぉ!


この言葉を発することで


コミュニケーションのきっかけが


創れそうに思いました ♪






しっくりこない言葉を選ぶより 


心から納得できる言葉を選ぶ sei


そうすることで


言葉に想いが込められます 星に願いを


想いを持った言葉は


相手の心に響きます 好






一つの出来事で


湧きあがる感情 気持ち


それを


どう受け止め おーけー


どう解釈し はっ


どうしたいのか crml





正直な心 心


これを探っていくと


借り物の言葉ではなく


自分の心の言葉に出逢います ほー


自分の言葉を 大切


大切に拾い


磨いていく きらきら


そうすることで


自分らしい生き方が見えてきます かお



自分の言葉で生きると


楽に生きられます イイネ




A子さんは


たった一文字の


「あ!」 だったけど


大きな一歩になったはず ウキウキ





「出来ない」 を


「出来そう」 に変える change


最初の一歩は


とても大きな壁 不調


その壁を乗り越えるために きゃー・ピンクマ


どんな言葉を使いますか? (*^o^*)


















こんにちは o(^-^)o


どんなモノサシを使っていますか?


モノサシといえば メジャー


長さを測るもの


長さを知って メートル


何かと比較したり 


何かの参考にしたり 設計


基準の大きさを知って


現状を考えたり 


この先に利用したり 発見





人の心にもモノサシがあるらしい



ある人の言葉を紹介 kirakria*


「幸せに成功している人のモノサシを見る」 見る




自分のモノサシで


自分だけの枠に 柵


籠ってしまわず


枠を外して


外に出るために ウキウキ


成功している人のモノサシを


参考にさせてもらう






なるほど そうか…。


そうすればいいのか ぐっじょぶ


そこまでやるか ほー


今のままでは駄目か はっ


違うやり方にしてみよう 発見


成果が楽しみだぞ 音符


こんなふうに


心の枠が広がっていく 開場





人は


つい他人と比較して


足りないところ NG


優れているところ ウキウキ


そこに目がいって 


落ち込んだり 凹


羨んだり 冷や汗


優越感に浸ったり




それは


世間のモノサシ


他人のモノサシで


自分を見てしまうから &





心のモノサシは メジャー


他人との比較に使うより 


過去の自分との比較に使った方が良い


半年後の成長 sei


一年後の成長 イイネ


そうやって


自分のモノサシで生きる ♪




そして


更に成長するために ふたば


成幸している人のモノサシを見る わくわく


自分には無いメモリの部分


これをちょっとプラス プラス


自分のモノサシに合うように

カタチ合わせ


少しずつ ちょっと


少しずつ ちょっと


取り入れて GET


自分のモノサシを長くしていく


長くした分だけ


ものの考え方 ん?


人との関わり合い方を知り *love


自分の枠が大きくなっていく


望む姿に近づいていく HAPPY






人の評価で


一喜一憂しないように あはは…


自分の軸がぶれて


進む道に迷わないように ピカチュウ


自分を信じ


自分らしく輝けるように


自分のモノサシ


大切に育て


大きく創っていけたらいいね (*^o^*)


















こんにちは o(^-^)o


メールのやり取りを楽しんでますか?


メールのやり取りは


便利 sei


楽しい 音符


けれど


ちょっとした言葉使い


返すタイミング 返事


解釈の仕方 crml


思った以上に


違和感も生じやすいもの ええ!!


相手の気持ちを


反対に受け取ってしまうことも アセ




前回の場合


返す言葉で溝を作らないのは


kirakria* A kirakria* E kirakria* F kirakria*


B:別の人から聞いても・・・

  拒否された感じに伝わってしまいます あちゃ

  誰から聞いても特に気にしないのなら

  わざわざメールはしてきません そうか…。



C:返事を返さない

  返事がないと

  了解してくれたのかな?

  反感をかってしまったのかな?

  不安になってしまいます 困



D:メールだといろいろ誤解が・・・

  「だからと言って私を無視するのひどい」 むっ

  こんな気持ちになります (泣)




A:はい、わかりました

  「相手は分かってくれて良かった」 笑顔

  安心します ほっ…



E:偶然あった・・・

  事実を聞くことで納得できます わかる



F:気にさわったことしたなら・・・

  とりあえず謝ることで

  気持ちが落ち着きます ホッコリ




前回の発信者の気持ちは2通り


「勝手なことしないで!」 怒


怒りの気持ちでいる場合


「連絡サボっていると勘違いされるの困る

私の立場を尊重して」 ♥akn♥


お願いの気持ちでいる場合




このような時に返す言葉は


相手のことを受け入れる言葉 OK


事実だけを伝える言葉 STORY(ストーリー)ファッション雑誌


こんな言葉だと


相手も受け取りやすくなります かお





返事を返してみたものの


気持ちがすっきりしない もやもや


言いたいことがある ・・・おまめ


こんな時は


逢った時に


気持ちを伝えることで 星に願いを


誤解が少なくなります ほっ






発信した人の気持ちに


違和感を感じてしまうのは ビックリ


「○○してください!!」 びっくりまーく


命令調の言葉だから 


人は


命令されたように感じると 


心穏やかでなくなります イラッ#☆


これに


すぐ反応してしまうと


返す言葉が


キツクなってしまいがち 苦手




指示、命令の言葉より 


Iメッセージの言葉 I☆私


お願いする言葉 願


これなら


すんなり伝わりやすくなります


気持ちが伝わりやすくなります ホッコリ






「これってどういうこと?」 顔 え゛・・・


違和感を感じる Why?


そんな言葉を受けとった時


ネガティブな解釈をするより がっかり


ポジティブな解釈をする方が にこ


その後の関係性は


良い方向に sei




人の解釈の仕方は


100人いると100通り ほー


顔が見えない分だけ


メールは メール


思っている以上に


伝えたいことが


伝わりにくいもの あはは…




相手の立場に立った気持ちで ぽわん


使う言葉を選ぶ choice!*


明るく前向きな言葉を選ぶ にこっ


気持ちを表現できる


絵文字を選ぶ 好


顔文字を選ぶ (*^▽^*)


一度書いた文を読み返す メモ


ちょっと工夫して プレゼント


メールの便利さを


上手に使っていけたらいいですね (*^o^*)