こんにちは o(^-^)o
一日に何回メールしますか?
仕事でお客様に
友人とのやり取りに
家族との連絡に
メールは
コミュニケーションツールとして
なくてはならないもの
メールは
時間に縛られない
逢わなくても繋がり合える
言いにくいことも伝えやすい
悩み相談がしやすい
いろいろなメリットがある
一方
いろいろなデメリットも
多くの人とのやり取りで
時間が奪われたり
書き方しだいでは
勘違いが生じたり
例えば
PTAの○○委員会で行事を予定していた場合
副委員長さんが
連絡事項のメール配信係を担当
近々集まりがある予定なのに
連絡がきません
日程調整に困っていました
そんな時
ばったりと
委員長さんと仲の良いA子さんに遭遇
委員長さんから予定を聞いてないか
A子さんにたずねてみると
いろいろ知っていました
その日の夜
副委員長さんからメール
「聞きたいことがあるなら
他の人を通さず直接私に聞いてください」
どうしてこんなメールが・・・
こんな時
どんな返事を返しますか?
A:はい、分かりました
B:別の人から聞いても、問題ないんじゃない
C:返事を返さない
D:メールだといろいろ誤解が生じやすいから
E:偶然会ったから、話のついでに聞いただけですよ
F:気にさわったことしたのなら、ごめんなさい
同じ言葉でも
発信した人の気持ち
上手に
読み取れない時があるのがメール
受信する人の
受け方しだいでは
その後の関係に影響も
勘違いが生じやすい文面の時
どんな返事を返したらいいのでしょう? (*^o^*)