信心深いわけではないんだけど… | ことばの魔法 ことばのチカラ~ことば探検家ひろが見つけたコトバと人間

ことばの魔法 ことばのチカラ~ことば探検家ひろが見つけたコトバと人間

ことばに宿る、不思議なチカラ。
人間の言語習得やコミュニケーション能力の奥深さはまだ解明されていないけれど、とんでもなくおもしろい。
気づいたら私のコトバ探検は本格化されていた。

オーストラリア滞在中、日本から友人が遊びに来た。

私のホームステイ先に足を運び、一緒に宿泊イベントにも参加してくれた彼女。
確か初海外だったのではなかったかな?

私がオーストラリアにいたのはたった9ヶ月。
旅をしている期間があった上に、滞在都市もいくつか。
そんな中で、いい頃合いを見つけてホームにしているメルボルンのステイ先を訪れてくれたのは、とても嬉しい出来事だった。

ある日、ショッピングセンターで店内を見て回っていたときのこと。
私は何も考えずに彼女を呼んだ。

 「    」

途端、周囲の人々がギョッとした表情で私を見た。

 え? え??

奇妙な視線を受けてたじろぐ私。

 何かまずかった?
 今私、何かおかしなこと言ったっけ?

瞬間的に考える。
思い返して気がついた。

彼女は私のキャンプ仲間。
キャンプ仲間は、基本的にキャンパーネームというもので呼び合う。
わたしは「とっちー」、そして彼女は

 「はれるや」

しまった。
日本であれば「変わった呼び名ね~」ですむところだけれど、オーストラリアは英語圏。

と、いうことは…
彼らにはこう聞こえたはず。

 「Hallelujah!」

喜び・賛美・感謝の叫び声。
「主をほめたたえよ」という意味だ。

Oh my god!


帰宅してホストマザーに報告したら、彼女は大笑い。

 「きっとすごく信心深い子だと思われたのね」

まったくね…^^;