サビオ②~コトバとお名前 | ことばの魔法 ことばのチカラ~ことば探検家ひろが見つけたコトバと人間

ことばの魔法 ことばのチカラ~ことば探検家ひろが見つけたコトバと人間

ことばに宿る、不思議なチカラ。
人間の言語習得やコミュニケーション能力の奥深さはまだ解明されていないけれど、とんでもなくおもしろい。
気づいたら私のコトバ探検は本格化されていた。

昨日登場した『サビオ』と『バンドエイド』。

これらは実は商品名。
なので、正確さを求めるなら『絆創膏』と言う必要がある。


そして『バンドエイド』と同様、言えば通じるけれど
 それって実は商品名なのよ
 その商品以外に使うのは、本当はヨシとされていないのよ
というものは他にもある。


代表格が 『ポストイット』 と 『タッパー』。


これらはそれぞれ 『付箋』 『密閉容器』 と言うのが正解。

普段は気にせず使う人が多いけれど
「違ーう!」と主張する人たちは確かに存在する。

その商品を扱っている会社、およびそこに属している人たちだ。

特にタッパーはよく耳にする。
「『タッパー』って言っていいのは『タッパーウェア』の商品だけよ」
って。

まったくその通りなので、これに関してどうのこうの言うつもりはない。

でももしこんな会話が展開されたら、ちょっとおかしい。


「バンドエイド持ってる?」
「ごめん。救急バンしかないや」

「ポストイットある?」
「他の付箋じゃダメ?」

「タッパーに入れといて」
「他社の密閉容器しかないんだけど…」


こんな会話、あんまり展開されないかもしれないけれど
間違っちゃいない。

というか、正しい。


でも…

これじゃただの嫌なヤツになっちゃうな~…