こんにちは。
セルフプロモーションコンサルタント
白川和子です^^
蒸し暑いような・・涼しいような・・
微妙な天気が続いていますね。
さて、本日は、
ビジネスにおける「戦略」と「戦術」
この2つの違い、説明できますか?
一緒にされている方も多く見かけますが、
実は、まったく別モノです。
戦略とは、
・見込み客を増やす
・見込み客を売上の実績につなげる
など、ビジネスの目的になるもの。
一方で、戦略とは、
・見込み客を増やすためにSNSを活用する
・見込み客から成約につなげるために、トークを見直す
など、目的に対して行う具体策になります。
このように、
「どんな目的に対して」
「なにをするのか?」
が戦略と戦術になります。
そのうえで、SNSひとつとっても、よくある質問として、
「数多くあるツールの中で、どれを使えばいいか?」
というもの。
この答えは、無数にあります。
というのも、
ターゲットにしているお客様像、
描いているゴール、今後のビジネスの展開、
現状の課題・・など、ビジネスの全体像が見えて、
初めて、どのツールを使うか?
更新頻度をどのぐらいにするか?
テーマカラーは?
など、具体的な話ができるものだからです。
もし、戦略が曖昧なまま走り出したとしたら、
向かう方向が定まらないまま動き出すことになり、
すぐに行き詰る、ということは、
想像できますよね
「とにかく多くの人に来てほしいから。」
と、戦略を練らない個人起業家も見かけますが、
最初に体重をかけて考え抜いておくことで、
のちに、迷わず動ける行動へと役立ち、
ビジネス展開において有利になります。
まずは、30分でも1時間でも、
「戦略について考える時間⏱」を
創ってみてくださいね^^