まずは、その記事で最も伝えたいことは何なのか。
ここを決めていきます。
大切なのは、「1 つ」に絞ることです。
こんにちは!
売り込み•営業が苦手な女性のための
4ヶ月で「言葉のチカラ」を磨き、
集客できるSNS•ブログから、ファンが集まり、
自然に売れる仕組みをつくる👩🏫
“売り込まないでお願いされる集客”
『セルフプロモーションコンサルティング』
セルフプロモーションコンサルタント
白川和子です^^
私が、指導先導しているコンサルティングで、
伝えるのではなく伝わる構造として、
「ラブレター構造」というものがあります。
今回は、集客できるSNS・ブログ
に特化したラブレター構造を
ご紹介したいと想います。
【What】-【Why】-【How】
まず、3 つの構造を覚えておいてください。
以下、解説していきますね!
【What】=1 記事の本題、テーマ
伝わらない文章の多くは、
あれもこれも書きたいように書き過ぎている。
という傾向があります。
伝わるSNS・ブログは、
「日々の更新によってお客様の接触頻度と回数」
が重要になってきます。
だからこそ、⻑すぎる文章というのは、
かえって読まれなかったりするのですよね。
【Why】=根拠
次にその理由や根拠を伝えていきます。
「たとえ話」であったり、「事例」であったり。
この引き出しの多さは、研究の多さに比例しますね。
【How】=具体的な行動
最後に、実際に読者さんが何をすればいいのか?
「具体的な手がかりや行動」を教えていきます。
たったこれだけ?
そう、たったこれだけ。なのです。
「簡単でしょ(^_-)☆ 」
「⽂章が⻑すぎる。」
「途中で話がずれていく。」
「記事を書くのに、何時間もかかる。」
「何を書きたかったのかわからなくなる。」
という⽅の多くは、
往々にして、
What-Why-How を決めずに
書き始めているという場合が多いです。
ブログやメルマガを書こうとして、
パソコンの前でウンウン考えてしまう…
ということはありませんか?
まずは、
パソコンに向かう前に、
What-Why-How
を箇条書きでも書き出してから
記事を書き始めると、
驚くほどシンプルに
伝わる文章が書けるようになりますよ。
ぜひ、トライしてみてください。
売り込みが苦手な女性起業家のための
「言葉のチカラ」を軸とした
”売り込みなしでお願いされる集客”
『セルフプロモーションコンサルティング』
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
『4ヶ月セルフプロモーションコンサルティング』は、
こんなお悩みを解決できます。
□SNS・ブログで集客できるようになりたい
□オンラインでお客様に出逢える文章力を磨きたい
□お客様に伝わる文章をもっと早く書けるようになりたい
□読まれるSNS・ブログを毎日発信できるようになりたい
□「言葉のチカラ」を磨き、ファンが増えて自然に売れる仕組みをつくりたい
売り込み・営業が苦手な女性のための
言葉のチカラを軸にした
売り込まないでお願いされる集客
『4ヶ月セルフプロモーションコンサルティング』
60分初回個別相談
▼個別相談はコチラ▼
*お客様の喜びの声*
「言葉のチカラ」を軸とした
『セルフプロモーションマーケティング理論』
言葉のチカラでジネスを大きく伸ばしている
起業家さんを一部ですが、ご紹介します^^
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
単価をあげても集客は倍増!
即日満員御礼の人気アカデミーへと成長。
「台所は家庭の薬箱」
家族の健康を守るママのための
一生モノの食の知恵を学ぶ学校
『重ね煮アカデミー®』主宰
切って重ねて火にかける!3ステップの簡単健康料理
重ね煮健康料理研究家・田島恵さま
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
継続率は上がり物販も増えました。
まだまだ言葉の力を磨いていきたいです。
お顔も人生も上を向く
たるまない美人のフェイスラインをつくる
エクセレントラインクリエイター外村陽子さま
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
料理人歴20年営業経験0から、
全国に生徒を抱える「和の食アカデミー」へ成長!
和の食アカデミー代表
山下としあきさま
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
売り込みが苦手な女性のための
言葉のチカラを軸にした
売り込まないでお願いされる集客
『4ヶ月セルフプロモーションコンサルティング』
60分初回個別相談
▼個別相談はコチラ▼