悠々自適な女性起業家の皆さま
こんにちは^ ^

うしろのけんちゃんです。





今日は「セールスの成否を分ける、たった一つのこと」についてお話しします。

多くの人がセールスでつまずく理由――
それは、テクニックに頼りすぎてしまうこと。

「どうやって売るか?」
「どんな言葉でクロージングするか?」
そんな小手先ばかりに意識が向いてしまうと、
セールスは一気に“苦しいもの”になります。


売ることを目的にした瞬間、信頼は消える

お客様は、提案された瞬間に“身構える”もの。
どんなに魅力的な商品であっても、
「売られた」と感じた時点で、心は閉じてしまいます。

その警戒心を解き、心を開いてもらう鍵は――
テクニック以前の「あなたのあり方」 にあります。


仲間から、先生へ

まず大切なのは、
お客様と“同じ方向”を向くこと。

商品を売るのではなく、
「お客様の課題を共に解決する仲間」になること。

これが信頼関係の第一歩です。

そして、理想的な関係はもう一段上。

お客様にとって、あなたが
「先生」 のような存在になること。


先生とは、支配する人ではない

「この人は、自分の知らない解決策を知っている」
「この人なら、自分の望む未来へ導いてくれる」

そう思ってもらえた瞬間、
セールスは驚くほどスムーズになります。

なぜなら、あなたの提案は
“売り込み”ではなく“価値ある導き”になるから。


信頼こそ、最大のセールススキル

セールスの本質は「売ること」ではありません。
相手の人生を一緒に良くしていくこと。

そのためには、まず“最高のパートナー”になること。

テクニックはあとからいくらでも学べます。
でも、「あなたの在り方」から伝わる誠実さと温かさは、
どんなスキルよりも強力なセールスツールです。


あなたが信じるものを、
あなたのままで届けてください。

それが一番、人の心を動かします。

今日も応援しています^ ^



悠々自適な女性起業家の皆さま
こんにちは^ ^

うしろのけんちゃんです。





今日は「言葉の重要性」についてお話ししたいと思います。

皆さんは“言葉”というものを、大切に扱えていますか?


僕自身、昔は言葉を大切に扱えていませんでした。

言葉というものを蔑ろにし、自分の発する言葉を疎かにしていました。


しかし、人生のある出来事をきっかけに気づいたんです。

「自分の発する言葉が変わらなければ、人生は変わらない。」

それから僕は、とにかく言葉を丁寧に扱うようになりました。


言葉の前に“状態”がある

だけど使う言葉を変えるだけでは足りませんでした。

だんだん分かってきたのは――
「言葉を生み出す前の自分の状態」こそが大切だということ。

心が荒れているときに、どんなに美しい言葉を使おうとしても、
やっぱりどこかに“濁り”が出る。

逆に、心が満たされているときは、
自然と優しくてあたたかい言葉が出てくる。

言葉というのは、心の鏡なんですね。


清らかな言葉は、清らかな心から生まれる

美しい言葉を発するためには、
まず“自分のあり方”を整える必要があります。

あなたは今、どんな状態でいますか?
あなたは何を望み、何を望んでいないのでしょうか?

自分を丁寧に見つめ、
自分を満たしてあげること。

それができると、自然と生まれてくる言葉も
清らかで、美しく、愛に包まれたものになります。


言葉は愛の循環

言葉はエネルギーです。
発する人の“状態”がそのまま乗ります。

だからこそ、まずは自分を大切にすること。
自分に愛情を向けること。

そうして初めて、
言葉を通して愛の循環が生まれていきます。


あなたが今日発するその一言が、
誰かの心を癒し、勇気を灯すこともあります。

どうか、自分の言葉を信じてあげてください。

今日もあなたの言葉が、
世界に優しい風を吹かせますように。


今日も応援しています^ ^

親愛なる悠々自適な女性の皆さま

こんにちは


うしろのけんちゃんです^ ^




言葉を伝えるときに大切なこと


コミュニケーションの中でよくあるのが、

「何を伝えたいのかまとまらないまま話し始める」ケースです。


結果、

・言いたいことが言えなかった

・伝えたい意図と違うことが伝わってしまった

そんな経験ありませんか?


日常の会話なら笑って済むかもしれません。

でも――大切な人との大切な場面や、ビジネスシーンでは致命的です。



たったひとつ決める


ここでポイントを一つだけ。


「何を伝えるか、一つだけ決めて伝える」


たくさん言いたいことがあっても大丈夫。

でも、その中から本当に伝えたい「ひとつ」を選んでみてください。


それが、会話全体の 突破口 になります。


話を筒に例えるなら、

その筒があちこちに揺れないように「一本の芯」を通すイメージです。



言語化は最強のスキル


これだけで、あなたのコミュニケーションスキルは劇的に変わります。


自分のイメージが、相手にそのまま伝わった瞬間――

あれほど気持ちいいことはありません。


そして、それができる人は実は少ない。

だからこそ、あなたが言語化できるようになれば、

場の方向性を示し、みんなを納得させる力にもなります。


だけど言葉は諸刃の剣。

言葉を生み成す人間の在り方が問われます。



だからこそ思いやりから始める


その第一歩は「思いやり」です。


相手の立場に立ち、相手に寄り添う。

「この人にどう伝えたら届くかな?」と考える。


実はそれだけで、相手はあなたの言葉を

「汲み取りたい」と思ってくれるんです。


コミュニケーションは共同作業です。


そう捉えるだけで、人と話すのがもっと楽しくなるはずですよ^ ^



今日も応援しています!