長男(幼稚園年長)は2歳の時に
自閉スペクトラム症と診断されています。
次男は1歳です。


長男は運動が大の苦手ですショボーン

おそらくDCD(発達性強調運動障害)というやつだろうと思いますあせる



幼稚園の体育教室

マンツーマンの運動教室

病院での理学療法


など、いろいろ頑張ってはいるのですが、

年長ともなるとお友達の成長が凄まじく、

長男のできなさぶりが際立ってしまっていますネガティブ



最近は幼稚園の体育教室で鉄棒があり、

年長さんはほとんどの子が前回りはできるようになったみたいで、

「〇〇くん、〇〇ちゃん、合格ー!!」

と先生の声が響き渡っていました。

仲良しのお友達もできるようになって、

どんどん置いていかれる長男悲しい

どんな気持ちでいるのかな?と胸が苦しかったです。



就学へ向けて少しでも経験になればと思って習わせ始めたけど、

集団の体育教室は辞めさせた方がいいだろうか・・

という考えもよぎりますあせる



毎朝幼稚園へ送迎しているので、

お友達がよく声をかけてくれるのですが、

最近は

「みてみてー!!」

と縄跳びを見せてくれたり、

「足かけ回りできるー??僕できるよー!!」

と得意げに教えてくれたりすることが多くて、


ニコニコ「えー!!すごいねー!!」


ってニコニコして言いながら、

本心は


真顔真顔真顔


こんな感じです笑


長男を見送った後も

「長男くんのお母さん!!見ててー!!」

と呼び止められて、

縄跳びや鉄棒の技を見せられたり、、真顔もやもや



長男もみんなみたいにできてたら、

もっと素直に心穏やかに誉めて見守ることができるんだろうか?!

幼い子供たち相手に心が狭い自分が嫌になりますが、

どうしても長男と比べてしまい、

しょんぼりへこんで帰宅してます悲しい


「長男くんは、鉄棒できないよね!」

「前跳びもできないよね!」

とか悪気なく長男に言ってくる子もいます悲しい

私が見ているのは送迎時のほんの一部分なので、

普段もっと言われているんだろうなと思いますショボーンもやもや



書いてて泣きそうになってきました笑い泣き笑い泣き笑い泣き



小学生になったら、どうなるんだろう・・

バカにされたり嫌なこと言われたりしないかな、するよね悲しい

運動のできなさのせいで学校が嫌にならないように、

中の下くらいのレベルにはしてあげたいと思っていたのですが、

あと1年もなくて、もう難しそうです悲しい


最近は就学への焦りからか、

私のメンタルが不調です魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける