こんにちは。
自分の身支度を手早く済ませ
洗濯物干し(大人の物:夜予約しておく)
お弁当の準備(主人と私の2人分)
朝食の準備(息子含め3人分)
保育園の準備
息子を起こして、
仕事をフルタイムで終えて
買い物しながら帰宅
洗濯物(息子の物)回しながら、お夕飯の支度
お夕飯を息子と2人で済ませ
お風呂を溜めながら、洗濯物干し
お風呂に入り、就寝支度を済ませ
ココロとカラダに向き合うための
ことみです

突然ですが

あなたの1日のタイムスケジュール
教えてください

私は、
朝5時までには起床

最近は、明るくなるのが早いので、
4時半頃には目覚めていますね



そこから、

⬇️

⬇️

⬇️

⬇️
朝食を独りでサクッと済ませたら
⬇️

⬇️

行ってきますのバグ🤗をして出掛けます

この後、
息子のお世話は主人にバトンタッチ


⬇️
保育園のお迎えへGO

⬇️

⬇️

⬇️

⬇️

⬇️

⬇️
21時半までには、子供と一緒に就寝

これ、
本当に分刻みのスケジュールなんですよね...
気が抜けない。
気を抜こうものなら、
息子の就寝時間がドンドン遅くなる

でも、
半年程前から、
仕事が終わったら一旦帰宅する

そして、
10分後に保育園のお迎えに行く

という生活リズムに変え、
毎日10分ひとり時間を
つくることにしました

たった10分ですが...
ソファーにゴロッと横になってみたり

テレビをボーッと眺めてみたり

好きな音楽を聴いてみたり

ボディーワークをしてみたり

その日にしたいと思ったことをして
過ごしています

するとこれが、
めっちゃリフレッシュに
なるんです

直でお迎えに行っていた頃は、
『帰りのお支度に時間が掛かる』ことや、
『降園前に絵本を読みたがる』ことや、
『家とは逆方向に走り出す』ことなどなど、
いちいち腹が立って、
「もぅ...はやくしてよ...
」を

連発していたのが、
『ま、いいか』

『絵本は1冊』のお約束が守れれば🆗
『途中で抱っこと言わない』なら🆗
に、変わりました

やっぱり、
自分の時間は
必要なんだなと思いました

忙しいママや、忙しい女性には、
自分のココロとカラダに向き合う時間を
5分でも10分でもいいので、
ぜひ取ってもらいたいなと思います


最適な方法を知っています

MIND∞BODY CLEARING Method1でも
お伝えしていますので、
ご興味のある方は
お気軽にお問い合わせください

今日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございました
