こんにちは。
ことみですニコニコ


すこし前の記事で、
自分のココロをみつめる方法について
すこしだけお話していましたねパー



「心地よい選択ができてるかな?」
自分のココロに問いかけてみる。

このとき、モヤっと
Demo」=「でも......えー
Datte」=「だって......えー
Douse」=「どうせ......えー
が出てきたあなたは、要注意です注意

自分の本当のココロに蓋をしているかも
しれません雷

この3Dえーと仲良しな方でも、
カンタンにサヨナラする方法が
ありますのでご安心くださいバイバイ


例えば、
ふと『ブログ始めてみようかな』と
思ったときに(実際に私のお話しです。笑っ)
でも...私のブログなんて読んでくれる人
 いないだろうし...」
だって...忙しいから...」
どうせ...私にはムリだろうな...」など
(私も割りと、この3Dえーと仲良しな方でしたショボーン

何か興味を持てたとしても、
始める前には言い訳を探して
成功しなかったときの保険をつくる。

この言い訳は、先のことを見越して
今後起こりうることを想定しておくとか、
そういったポジティブな類いのものとは
違います。

だとしたら...
そんな言い訳を探すことに
意味なんてありませんよね?
もっというなら、時間のムダですガーン


『ブログ書いてみようかなルンルン』の
ポジティブな感情にそのまま乗っかれば
よかっただけですねウインク

(私の場合は、
 ブログ始めて「良かったピンクハート」と思っています爆笑


ここで気づいたんですハッ
ポジティブな感情に敏感になれれば、
3Dえーサヨナラ
できるんじゃないかってキラキラ




私は、上記の通りの思考回路で
長年過ごしてきたので、
このポジティブな感情に
とっても鈍感になっていました。

私と同じように、
自己肯定感の高くない方に、
多いかもしれませんねショボーン


でも、大丈夫です!
カンタンにポジティブな感情に
敏感になれる方法があるんですニコニコ


おっとハッ
長くなりそうなので、
今日はここまでにしておきますねぽってり苺
続きは、またの機会におすましペガサス


最後までお読みいただきまして
ありがとうございましたクローバー