こんにちは。
ことみです

今日は、最近あったできごとから
私の感じたことを書かせてください

(この気持ちを忘れないために...)
一歩踏み出すことが得意ではない。
そんなあなたにも読んでいただきたいです

私は元々、
あまり行動力のある方ではなく、
何か新しいことを始めたりするときには、
直感で判断するよりも、
「○○したらどうなるかな?」
「私にとってのメリットは?」などと
考えてしまうところがあります。
先日、ある講座が開催され、
私も『行きたいな』と思っていたのですが...
➡️今回は行きませんでした。
なぜ

我が家では、お金が動くとき、
主人に相談するという感じになっています。
あまり反対されるわけではないのですが、
いつからだろう...相談?報告?しています。
そして、
主人へのプレゼンに失敗したこともあり、
今回は行かないことが決まったのですが...
私の中には『行きたかったな』のモヤ○ヤが
残りました

さらに、
参加された方の報告を見るたびに、
『あぁ、やっぱり行きたかったな』の
感情が沸き上がりました

今回、受講検討にあたり、
私が主人にした相談は、
「○○っていう講座があって、
私も行きたいんだけど、どうかなぁ?」
そして、ランディングページをみせる。
以上。
この時、
受講したい気持ちはありましたが、
「絶対、受講する!」というものではなく
自分の気持ちに自信がなかったのだと
思います。
だから、
「受講する!」という判断を下す責任を
主人に投げたのでしょう

・⌒ ヾ(*´ー`)ぽーい
結果、モヤ○ヤ
して、

楽しくない感情が生まれました

(最初に行きたいなと思ったときに、
自分の気持ちに素直になって、
『なぜ行きたいのか?』を自分に問いかけ、
しっかりプレゼンすれば良かったな。)
今回の結果から学んだことは...
実にシンプルかつカンタン

3つだけ

①最初の気持ちに素直に。
➡️それがピンッとくるということ。
②行動の責任は自分でとりましょう。
➡️結果、上手くいかなかったとしても、
行動すれば必ず得られるものがある。
③何も行動しなければ、何も生まれない。
➡️一歩踏み出すことよりも恐ろしい。
分かってはいたんです...
ただ、改めてそう感じました。
さぁ

自分の感情の赴くまま

恐れず一歩踏み出そう

得られるものは必ずある

ということで、
以前からお逢いしたいと思っていた
憧れの方が、近くまでお越しになる
ということで...
迷わず
お約束を取りつけましたよ


今からワクワクが止まりません

最後までお読みいただきまして
ありがとうございました
