皆さんこんにちは(=゚ω゚)ノ♪

今日も変わらず静岡は暖かな日中ですけども、

お変わりありませんでしょうか(*'▽')。

 

さて、先週の月曜日からコツコツと

家の教室の看板のメンテナンス作業を続け、

昨日無事に仕上がり元の位置に取り付け

ました(∀`*ゞ)エヘヘ。

 

では、振り返りの意味を込めて改めて

触れさせて頂きます('ω')ノ。

まずはメンテ前の状態。

風雨にさらされ表面の変色と文字が剥離し

始めてきたところです。

 

前回のメンテから数年は経っているので、

木地の状態がどれだけ傷んでいるのかを気に

しながらの作業でしたが、幸いにも腐ってなく

サンドペーパーで磨けば元の木地でした。

 

因みに素材は花梨の一枚板で厚みは1寸あり

とても重いものになります。

 

それ以前の看板は手頃に売られている

加工しやすい松の集成材を使って

いたのですが、外にかけてありますので

経年劣化が思いのほかひどくてシロアリに

食われていたとも知らずに割った際に

ワラワラと飛び出してきたときは本当に青ざめ

ました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。

 

サンドペーパーを数種類使って徐々に磨き

上げることおよそ2時間…

すっかり変色した表面だったのが元の木地の

色に戻り、手触りも気持良くスベスベに

なれました(∩´∀`)∩ワーイ。

 

ひたすらに磨いていたのですっかり汗だくに

なりました(*´Д`)。

 

出先のレッスンが祝日休みでしたので、

時間を気にせず思う存分に磨け

ました( ´Д`)=3 フゥ。

 

そして翌日の火曜日になると…

鉛筆書きで下書きをしましたけども、

前回と同じ位置にするもどこかバランスが

悪く思い、かなり修正しました(;'∀')。

 

これでもやはり2時間位は必要でした(;´∀`)。

 

そして翌日の水曜日。

お昼前の時間を使って文字書きにかかりました。

 

以前までは水性絵具だったのを初めて漆を

使って書いてみましたが、有難いことに今物の

漆は高い湿度のムロに入れて乾燥させなくても

自然乾燥で乾く漆があることを知り、物は試し

と思い使ってみると速乾とはいかないものの

ちゃんと乾くのとかぶれずに済んだのとで

ホッとしてますε-(´∀`*)ホッ。

 

因みに尺八の中継ぎのゆるみや歌口の傷みにも

使えるか試すとこれまたキレイに仕上がれる

のでした( ゚д゚ )。

 

それから一日置いて金曜日。

レッスンの合間を使い柿渋を塗って色味を

変えてみました(`・ω・´)。

 

以前ですと簡単にニス(スプレー噴射式)で

済ませてましたが、5年前位から使っている

現在の看板以降は柿渋を水で薄めての

三度塗りで仕上げてます。

※回数を経るにつれ徐々に濃くしてます。

 

作業中にうっかり柿渋の原液を畳の上に

思いきり大量にこぼしてしまい、大わらわで

始末してました( ̄▽ ̄;)。

 

それから一晩経ち土曜日を迎えると…

蜜蝋ワックスで磨き上げることも絡んで

表面の色合がグッと渋くなれたのですΣ(゚Д゚)。

 

そして、吊るす際の金具を取り付け…

無事に元の位置に取り付けました

(`・ω・´)シャキーン!!

 

足掛け1週間かかりましたが、無事に

蘇らせることがかないホッとして

ますε-(´∀`*)ホッ。