本日の静岡は穏やかな秋晴れの空が続いてますけども、
ご覧の皆様には如何お過ごしでしょうか。
 
さて、先日は愛知巡業と称して豊橋と名古屋で
演奏させて頂きました。
 
内容が濃く一つにまとめると記事が長くなりますので、
先ずは初日の豊橋編から始めましょう。
 
愛大祭は毎年11月初めに行われ、この時期に
邦楽研究会の演奏発表が行われます。
 
かつての邦楽研究会の定期演奏会が11月に行われて
おりましたけども、それを踏まえて現在も続けている
ことに嬉しく思います。
昨年と同じく6号館の624教室が会場となり、
中に入ると…
ホワイトボードにプログラムと曲に因んだイラストが
描かれております。
 
因みにすずらんの花は薫る花、月とキラキラなのは
輝く季節、言わずもがなのセーラームーン、落ち葉は
秋風の曲(個人的には楊貴妃にして欲しかった)、
ピューと飛ぶ紙飛行機は365日の紙飛行機と
それぞれ描かれているのです。
 
正午と14時の2回公演で同一プログラムでしたが、
秋風の曲が長い(爆)ので正午は前弾六段、14時は
歌の六段とに分けて弾かせて頂きました。

薫る花の様子を写真と動画の一部になります。
 
衛藤公雄先生の作曲(昭和20年)によりますが、
先生が親しくされたお友達が北海道に
引っ越されることを知り、惜別の思いを込めて
作曲されたとのことです。
 
その花はすずらんの花をイメージされたのです。
続きましては輝く季節の写真と動画です。
 
森岡章さんの作曲ですけども、衛藤公雄先生と同じく
目がご不自由で作曲や演奏をされました。
 
作曲の傾向はその後の現在の私共の時代を
意識して作曲されたのか、楽器の編成が和洋混合の
ものを多く見掛けます。
 
若い人向けに作られた曲も多く、お箏の良さを
今の時代に合わせて仕立て直して未来に弾き継がれる
ことを願う気持を感じます。
ムーンライト伝説、いわゆるセーラームーンの
演奏になりますけども、本番までに形になるのか
一番ヒヤヒヤしながら指導しましたが、
幸いにもどうにか最後まで演奏出来てホッと
しております。
 
私の演奏と向井里絵さんとの合奏は写真と動画を
撮れずにおりましたm(_ _"m)。
演奏が済めば来場された皆さんにお箏を弾く
体験をして頂きました。
 
部員は勿論、私も応対させて頂きましたけども
年齢性別経験関係無く興味を持って頂けたことに
嬉しく思います。
 
去年は沢山の学生さん達で賑やかだった分、
ちょっと寂しかったものの楽しく過ごせた
ことは有難いです。
 
2010年からの休部を経て数年前に復活し、
学生さん達だけで続けて来たところにご縁あって
去年から私が指導させて頂く形で徐々に
私の学生時代の頃の流れを再興中ですけども、
まだ道は果てしなく続いてます。
 
来年も継続して指導させて頂き、皆さんが
演奏出来ること、細く長く部が続くことを願って
止まない思いです。
 
にほんブログ村のブログランキングにクリック
して頂けると有難いですm(_ _"m)。

にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 猫ブログ 立ち耳スコティッシュフォールドへ
にほんブログ村