本日の静岡は陽射しが戻りましたが、暖かさが
今一つ感じない1日でした。
 
ご覧の皆様には如何お過ごしでしょうか。
 
さてさて、先日ヤフオクで落札できた三味線の小物
3点を入手し、実際にバチ袋とバチサックを
使ってみました。
 
このバチ袋とバチサックは三折トランクにバチを
入れる時には必携アイテムですのでバチの
ハードケースのままでは別のバッグに入れねばならず
面倒なので、高くなっても意地でも落札してやるつもりで
入札させて頂きました。
※こうした小物類が近頃は入手しづらくなって来た
 事もあり、入札が丁々発止なのです。

地歌のバチが収まるバチ袋はそう簡単には
入手出来なくなり、新品を買うのと同じ位の結構な
金額になりましたけども、私と同じ弾き手さんか
お師匠さんクラスの御仁が入札された模様でしたので、
これは私の意地で勝ち取ったと思ってます。
実際に入れてみますと私の使う七八サイズがそのまま
キチンと収まり、しまう時にちゃんとボタンもハマれば
取り出す時には外せます。
バチサックですけども、こちらはバチの開き全体を
カバー出来るので鞘から外した状態で装着し
欠けや割れを防ぐのです。
 
こちらも同じ御仁が欲しがったらしく、えらい金額に
なりましたけどもたとえ1万円になっても入札を続ける
構えで臨んでました。
※こちらは一度買えばそのまま使い、業者みたいに
 幾つも買っては営利目的で転売する気は
 さらさらありません。
実際に装着すると開き全体がカバー出来て、
あとは拭き布や手ぬぐいなどで包んで
三折トランクに入れれば問題無く持ち運べます。
※落札出来なかった御仁には申し訳無く思いますが、
 これも絶対に私が仕事上必要な小物ですので
 何としても欲しかったのです。 
こちらの胴掛は銀地に唐織のシブいもので
さながら能装束を思わせる見た目です。
 
まだ胴体に装着してませんが、恐らくはピッタリと
ハマり紐を通す穴が無い点から紐要らずで
あろうと思います。
 
因みに芯は経木(今はプラスチック板)が使われ、
檜の板を薄く削ったもので幕の内弁当の蓋や肉や
和菓子等を包んで貰う時に使うもので、その芯に
錦地の裂を表地にし裏地には和紙を貼ったものが
胴掛なのです。
 
昔のデザインが手が込んでいてシブいものが多く、
今のものが却って安く見えたりします。
 
これでバチを三折トランクに入れる事が叶い、
バチだけを別にする事無く出来てホッとしてます。
 
にほんブログ村のブログランキングにクリック
して頂けると有難いですm(_ _"m)。

にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 猫ブログ 立ち耳スコティッシュフォールドへ
にほんブログ村