妊娠当時、私は40歳。  

産休まで働いたが、妊娠初期に
若干出血があったくらいで
特にトラブル無し。

逆子だった為、38w6d  で
計画帝王切開。
3,224gだったにっこり

 

あまり寝ないし、いつも泣いていたが、
こんなものかと考えていた。

・寝返り→生後3ヶ月半
・首すわり→生後4ヶ月
・ずりばい→生後8ヶ月半
・はいはい→生後10ヶ月
・つかまり立ち→生後11ヶ月
・ひとり歩き→1歳5ヶ月

なかなかずりばいをしなかった頃から 
少し発達が遅いのかなと気になり始めた。


また、母子手帳の出来るようになった項目が
いいえだらけになってきて、 
かすかに不安を感じ始めた。真顔


0歳児の頃の長男は
・後追いしない
・絵本を読んであげても反応しない
(いないいないばあの仕掛け絵本は
お気に入りだった)
・あまり目が合わない 
・癇癪泣きをする時に自分の髪の毛を
つかんで暴れる
・名前を呼んでも反応しない
・簡単な言葉も理解していない
・毎日何度も夜泣きする 
・両親以外に抱っこされるのを嫌がる
・爪を切られるのを嫌がる


1歳を過ぎた頃は
・癇癪泣きの時に床におでこを
打ちつけて暴れる
・毎日3回は夜泣きする
・ダメ、危ないよ、などの注意する言葉を
ことごとく無視される
→言葉を全く理解していない
・発語なし
・名前を呼んでも反応しない
・指差ししない
・大人の真似をしない
→そもそもあまり他者に興味がなさそう


このような状態だった。
1歳半健診にてかかりつけ医に指摘され、 
1歳7ヶ月で
市の療育施設で発達チェックを受け、
療育の必要ありとの判定を受けた。


それでもまだ少し発達が
ゆっくりなだけかな、
と夫とともに考えていた。

本やネットで検索して
よく出てくるクレーン現象や、
くるくる回るなどの常同行動も
みられないので、なんとなく大丈夫だと
考えていた。にっこり


実際、市の療育施設でも
かかりつけ医の相談でも、
せめて2歳を過ぎないと判断が難しいと
言われていた。真顔


私達夫婦も、
息子は少し発達は遅いかもしれないが、
保育所などのまわりのお友達とも
大差ないのでは?と楽観視していたのだ。

初めての子供で比較対象の
上の子がいなかったり、
フルタイム共働きで、
発達の遅れを気にする
余裕があまりなかったのもあり、
あまり気にせず
過ごしてしまっていた。ゲッソリ
 

2歳を過ぎるまでは月1回の
市の療育施設利用のみで、
あまり発達を促す遊びなどもしなかった。
 

この事をかなり後悔している為、
少しでも気になる事があれば
すぐに行動に移す事にした。


現在、私が育休中なので
療育施設の掛け持ちをしながら
長男をサポートしている。にっこり


少しずつでも長男が成長していけると
信じて一緒に頑張っている。ほんわか