協力してくれることになった元事務員さんは、辞めさせてもらえず、弁護士を入れましたが、あまり親身になってくれる弁護士さんではなく適当だったそう。

最終的に社長が「弁護士なんて使ってやり方汚いな❗そんなヤツとは一緒に仕事は出来ない❗」と怒って解雇という形でなんとか退職しました。


元々退職したかった理由は、会社が嫌になったというよりは家族とか体調とかのプライベートなことなので、特に揉めるような要因はない。


しかし、社長の頭の中では


⚫自己都合退職されると雰囲気が悪い会社(社員が定着しない会社)だと思われる

⚫勝手にこっち(ブラック会社)を悪者にした癖に金なんか払えるか


という考えがあったみたいです。

その為、退職届は受理されず揉めました不安

退職も迷惑になるからと3ヶ月後という超常識的な打診なのに、気に入らなかったみたいで、文句を言われたそうです。

※社長が、「辞めたいと思っているのですかいつ頃なら辞めてもよろしいですか?と打診するのが筋だろ❗」と怒鳴ってる音声頂きました真顔


他にも給料の未払いで何度も請求しているという証拠のため、録音しているから使ってくれてOKと。

請求できる期限が2年なのでこちらは早く手を打たないと支払ってもらえなくなる…不安