大分入りしたら、やはり美味しい

海鮮丼が食べたい。


道の駅さがのせきを目指します。





食事もできて、リーズナブルに関あじ

関さばを頂けます。




関あじと関さばの両方丼


海鮮より肉食な夫は、じゃこ天いりの

うどん、単品のコロッケ。



おやつに芋天ぷら250円も購入して

湯布院へ向かいました。



湯布院は、市が臨時駐車場をあちこちに

設置してくれています。



大分市内から湯布院方面は全く混んで

なくて拍子抜けしました。



そして目についた臨時駐車場の看板に

誘導されて、1時間100円の駐車場へ。



行きたい、どんぐりの森までも、歩いて

10分ほどの駐車場。



どんぐりの森あたりもかなりな人出です。

右手にみえるのが公共のトイレで、女性用は

長蛇の列で諦めました。



トイレはあれですが、どこの観光地も

人出が戻ってうれしいですね。



どんぐりの森をのぞいて、抹茶ジェラート

専門のテラートさんで、ほうじ茶と抹茶の

ジェラートをいただきました。




湯布院を出て熊本へ。


車の列は湯布院のインターから、

湯布院方面へ約2キロは渋滞してました。



何処に向かうか悩みましたが、山鹿の

ならのさこ温泉の家族風呂に入りたくて

阿蘇を超えて山鹿へ。



ならのさこ温泉の家族風呂には、

露天風呂もあり、それにミストサウナも

設置されていました。


通されたのは、紅手鞠1時間1750円




温泉そばの居酒屋で馬刺しを頂きながら

軽く夕食をすませ、天草へと走りました。



道の駅さんぱーるで、車中泊。

どんだけ海好き‼️


ここまで渋滞に巻き込まれることほぼなし

でした。