こんにちは
ブログへのご訪問
ありがとうございます
みんなの笑顔がたからもの
Rocoです
ブルーベリーが
旬を迎え、
こどもたちと畑でつまみながら
パクパク食べています
あまーい

さて
昨日、この方が
私のスタンドFMのことを
ブログに書いてくださっていました
こんな風に
感じてくださること
そしてそれを
こうして
投稿してくださること
本当に嬉しいです

あー、
思いきって
始めて
ほんとに良かったな
そう思いました
まりさん、ありがとうございます‼️
そして、
今朝のスタンドFMは
ゆったり呼吸誘導や
鼻呼吸の大切さのことをお伝えするとともに
小学生の頃の
夏の早朝の思い出を
話しました
それは、
母につれられて
見に行った
蓮の花のこと

私の母は
小学校の教員をしていて
それもかなり
熱心なタイプで
バリバリ働いていましたが
決して要領が良いわけではなく
家庭のことは
後回しになりがち
母にかまってもらった
記憶は少ないのですが、
夏の朝
特別早起きして
母が蓮の花を見に連れていってくれた、
という体験は
特別なものとして
私の中に残っています
鮮やかに甦る
透明なピンクの花が
沢山浮かんだ蓮池の風景
いつもは
こどもを見る余裕のない母が
時間を割いて
忙しい中、
それでも娘に見せたいと思ってくれた
これは
とても大切な意味があるんじゃないかな
そんなことを
子ども心に感じ取った気がします
そして
今思うと
それは、
「センスオブワンダー」
自然の美しさ不思議さや神秘に
目をみはる心
だったんじゃないかな、と
思います
私は夏になると
なぜか特別に早起きがしたくなるんですけど、
もしかしたら、
幼い頃に
母が教えてくれた
夏の早朝の
美しい自然のもつエネルギー
それをまた体験したくて
思わず身体か
目覚めるのかな
そんな気がしました
私も
この夏
こどもたちに
センスオブワンダーを伝えるために
蓮を見に行こう!
素敵な友人のFacebook投稿から
近くに蓮池があることがわかりました
久米南町、宮地やすらぎの里
お近くの方、ぜひ💕
そして、私の思い出の蓮池は
コチラです
さて、
今日もお読みくださって
あるいは
お聞きくださって
ありがとうございました😊
素敵な1日を
応援しています✨