こんにちは


ブログへのご訪問

ありがとうございます



みんなの笑顔がたからもの

心と身体の調律専門家

Rocoです





うちのすずちゃんは

どこまでも

イライラとは無縁ですが





昨日はやってしまいました💦



久々に

夕方、

家事やタスクがおしてきたなーという

時間帯


自分なりに


平常心、平常心

と思いながら


なんとかひとつずつ

用事を終わらせていっていた矢先



帰宅して帰ってきた夫に



あれーなんか、

お母さんが

イライラしてる




と言われた瞬間



カチーン💢



ときてしまいましたあせる



押さえてたつもりだったんですけど



なんでそんなこと言うのよー💢



という怒りの気持ちがプラスされてしまい




一気に不機嫌モードに💦



「イライラしてない!」


と返す口調が


めっちゃイライラしとるがな





という


いやーな空気を

自ら作ってしまいました( ̄▽ ̄;)





横から子どもたちも混じって

「うん、イライラしとる」と

イライラを指摘





ここで

「あらー、そう?」

とか


「お母さんもそんなときあるんよね」

と、軽く返せたらよかったのに、




昨日はさらに



「イライラしてないってば‼️」

とムキになってしまう始末(トホホ)



せっかく


週に一回

家族がちゃんと揃っての夕食タイムが


くらーい空気になってしまいましたショボーン





イライラしてる時に


「イライラしてるんちゃう?」


と言われると



余計なお世話!ってなるもんなんだと


よくわかりました





いやーこれ、昔、私が夫に向かって

結構やってました


「なんかイライラしてない?」

「怒ってんのとちゃう?」



私が聞けば聞くほど

怒り出した夫の気持ちが


昨日は身に沁みて反省🙇





誰かがイライラしてるのを感じたら



そっとしておくとか


全く関係ない話題で

気をそらせてあげるとか




決して単刀直入に


「イライラしてるでしょ?」


なんて聞くまいと



肝に命じた出来事でした





さて、なんでそんなに

イライラしてたか



後から振り返ってみると



①暑さ

②湿度

③睡眠不足




だと思います

(つまりは身体の不快感)


からっとした暑さならまだましなんだけど、


私、モワッとしたムシムシ感に

弱いです



あとは、


連日、睡眠不足が重なりました(反省)



体にかかったストレスは


気持ちに直結します



心と身体はほんとに繋がってる



あー、忙しくなると


つい身体をおろそかにしがち

(反省)


というわけで、



身体の癒しを最優先にすることにして、


夕べは思いきって

子どもより先に

布団で転がってました



そしたら、


次女三女がやってきて



次女は左足を


三女は右足を


同時にモミモミしてくれましたチュー



イライラして、いやな夕飯だったたなあと

思ってたけど、



その後すぐに




こどもに寝かしつけられる日



がやってきましたー爆笑

(秒で夢の中てした)




イライラしてしまったからこそ


今後の自分の行動の注意点が見え、


こどもたちは


親をいたわる気持ちを

育んでくれました




「人生万事、塞翁が馬」




とはこの事





起きること全てに


今日も感謝です照れ





お読みくださって

ありがとうございました🌼