こんにちは
ブログへの訪問、ありがとうございます
母の活け花に続いて
今日は父の寄せ植えです
今日も、離れて暮らす高齢の親から
植物の写真が送られてきました。
今日は、
父が庭の草木を
寄せ植えにしておりました
おおー、
なかなかのセンスです✨
寄せ植えをした
入れ物は
実家で昔から
使われてきた火鉢
植えられている植物の出所は
父が毎日お世話している
お庭
ここに
こぼれ種で生えた木の芽やら
木々の下草の中から
形の気に入ったものを
選んだのでしょう
植えられた植物達も
なんだか
誇らしげに
愉しそうに見えます
きっと植えた父も
すごく楽しかったんだと思います
うんうん
良かった
まだこんな風に
自分の好きなことをやって過ごす
遊び心と
こんなことができる
身体能力を維持してくれている
もうかれこれ1年半ほど
実家には帰れていなくて
80を過ぎた親は
どんなに心細いかと思うけれど
こんな写真レターを
見ると
子の心配を他所に
まだまだ
人生を楽しんでくれていることが分かり
一安心

ところで
田舎に暮らしていると
町では見かけないような
すごく元気なお年寄りに
よく出会います
90を過ぎても
グランドゴルフでホールインワン出したり
100が近くても
お一人暮らしで
毎日お庭のお花を
きれいにお手入れされていたり
お元気なみなさんを見ていて
思う共通項は
土に触れていること✨
お日様と共に寝起きし
体を動かして
土を耕し
種を蒔き
子どもを育てるように
野菜や花を
毎日慈しむ時間
それが、
お世話をする人の命にも
生命力を与えているのを
感じます
ああー、原点回帰!
もともと、20年前に
田舎に移住を決めたのは
若い頃にバックパッカーをして
地球のあちこちを見てて回り
病んでしまった星に
癒しが必要なことを感じて
とにかく
自然に寄り添って暮らそう
自分の心身も
自然の中で癒やすんだ
そう思ったからでした
ずっとテレビのない暮らしをしていたけど
オンラインの時代になり
いつの間にか
パソコンやスマホにかかる時間が増えて
あんまり土に触れていない
父の様に
こんなに遊び心をもって
植物とゆっくり対話できてないかも
父の寄せ植えに
気づきとパワーをもらいました
限られた1日の中で
本当に自分のやりたいことを
やる時間を
ちゃんと確保していこう
何をやって
何をやらないか
自分の本質
人生の目的が明確になるにつれ
私にとって
土を触る時間は
とても大切なんだと思います
さあ、明日は仕事の前に
ようやく育ってきた
カモミールの苗を植える準備
花壇の草取り
していこうっと
今日はここまで
お読みくださって
ありがとうございました🌼