プレドニンの副作用か?と思っていたムーンフェイス・体重増加等ですが、今回の症状の原因は

 

「肺塞栓症」でした。

 

 

医師に顔の浮腫み、体重増加について伝えたところ、血液検査の結果を確認してみるとDダイマーの値が前回のほぼゼロから急激に上がっていることがわかり急遽、検査をすることになりました。

 

*診察日の約2週間ほど前から右ふくらはぎに痛みがありました。たまたま、簡単な筋トレを行った2日後くらいから痛み始めたので筋トレのやり方がまずかったのだと思い込んでいましたが、結果的にはふくらはぎに血栓ができており、そのために足の痛みがあったようです。

 

 

検査の結果、右ふくらはぎに血栓が見つかり、そのまま車いすに乗り緊急入院となりました。。(元気なのですが、血栓が見つかった以上は絶対安静となり、車いすでの移動になるようです。)

 

 

入院中は血液をサラサラにする薬(エリキュース)を服用し、最初の数日間はトイレも車いすで行くことになったのですが、5日目くらいから自分で歩いてよいという事になり、10日間ほど入院し、退院しました。

 

体調は特に問題なく至って元気だったのですが、やはり肺の方にまで血液のつまりは出来ていたようで(普通だと息苦しさがあるらしいのですが、鈍感なのか自覚症状はあまりありませんでした)、先生からは「悪い状態になる前に、よく病院にたどり着きましたね」と言われました。

(たまたま、通院日だったのですが。。)

 

血栓ができた原因は、まだわかりません。

 

 

本人的には最初はあまり重く考えてなかったのですが、調べてみると肺塞栓症になると危ない状態になる方もいるようでした。

たまたま通院日が近かったので良かったですが、通院日が数週間先だったらどうなっていたか、、

今回はタイミングも含め、色んなことに感謝です。